5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

耐寒かけ足(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(木)
雨天で中止が続いていた1・2年生の耐寒かけ足ですが、本日ようやく1回目が実施できました。寒さに負けずに、元気いっぱいに走りました!
終了後は「かけ足カード」に色を塗り(1周1マス)、100周を目指して頑張っています!

お薬講座「正しいお薬の使い方」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(水)
4年生がお薬講座「正しいお薬の使い方」の学習をしました。学校薬剤師の方に薬の効果、使い方、副作用などについて、分かりやすく教えていただきました。薬を水やお茶以外のもので飲むと、薬の成分が変化してしまうこともある実験(イソジン液が炭酸レモン水で色が抜ける:写真下)では、子どもたちはとても驚いていたようです。

海遊館&サンタマリア号(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(月)
3年生が社会見学で海遊館に行きました。海遊館では、海や川、池の生き物の様子を観察したり、ミステリーツアーの15問クイズを解いたりしました。
お弁当を食べた後は、サンタマリア号に乗船し、大阪港や天保山ハーバービレッジの様子を観察しました。

調理実習・その1(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(木)
6年生になってから2回目の調理実習を行いました。
今回の献立は、「野菜のベーコン巻き焼き」「粉ふきいも」「りんごの飾り切り」です。みんな楽しみながら、おかず作りの学習をすることができました。
(6年2組の様子は「その2」へ)

調理実習・その2(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(木)
(その1のつづき)
調理実習6年2組の様子と完成メニューです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 3学期修了式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

はぐくみネット通信