★6/7体育大会 6/11体育大会予備日 6/133年実力テスト★
TOP

心温まるお手紙をいただきました

「視覚障害者マラソン練習会、長居わーわーず」様より、心温まるお手紙を
いただきましたので、以下に紹介いたします。

『大阪市立中野中学校長様

拝啓 突然のお手紙で失礼いたします。
私たちは「視覚障害者マラソン練習会/長居わーわーず(以下わーわーずと略)」
のメンバーです。

わーわーずは長居公園で視覚障害者のマラソン練習を15年前からしております。
現在視覚障害者50名、そして共に走ってくれる健常者である伴走者が150名
ほどのクラブです。
毎週日曜日の午前中が練習時間となっています。
練習以外にも各地のマラソン大会に出たり、ウルトラマラソンを走ったり、実力
のある人などはパラリンピックに出場したりもしています。

今年5月に長居公園で「私も伴走して一緒に走りたい」と中学生が自ら私たちに
名乗り出てくれました。
いろいろ話を聞いてみると、小学生時代から視覚障害者マラソンの伴走に興味が
あったとのこと。
その人たちは、中野中学校の3年生・真鍋友貴さん、2年生・眺野詩さんです。

お二人とも陸上部に入られているとの事で、日曜日に自分たちの試合がある時以外
はほぼ毎週のようにわーわーずの練習会に参加して、視覚障害者ランナーの伴走を
してくれています。

言うまでもありませんが、私たちは視力に障害があり一人では走れません。
伴走者と共に一つのロープを持つことによりマラソンも走ることができます。

これまでにも多くの中学生や高校生などが伴走を体験するためにわーわーずに参加
された事はありましたが、その多くは大人から経験のために連れてこられたり、また
一度か二度だけといった一時的な事がほとんどでした。
しかし、このお二人は自ら我々の練習会に参加し、もう半年を超えて継続し練習に
付き合ってくれています。
今では立派なメンバーの一員です。

今年7月に行われた伴走講習会にも積極的に参加され熱心に受講されて、今では練習
会でも私たち大人に直接声をかけるなどして走っています。
先日、伴走講習会の講師の先生がお二人の伴走姿を見られて周りの大人の伴走者に
「彼らの伴走はとても綺麗。みなさんも彼らを見習うように」と大変感心されていました。

11月24日には第17回 全国視覚障害者駅伝大会がヤンマースタジアム長居(長居
第一競技場)で行われました。それにも視覚障害者ランナーの伴走者として、また自分
たち中学生だけでもチームを作り私たちと一緒に汗を流しました。

このお二人は誰かから強制されてするボランティアではなく、自ら自分の持っている
能力を、視力に障害ある私たちへお手伝いしてくれているという文字通りノーマライ
ゼーションの精神で付き合ってくれています。
わーわーずメンバー一同本当に感謝する日々です。
またこのようなお二人を教育し学んでおられる貴中学校様に感謝の気持ちでお手紙
を書かせていただきました。

彼らをおおっぴらに褒めたりすると本人たちも照れくさいでしょうから、何かの機会に
こっそり褒めてあげてくれないでしょうか。
本当にありがとうございます。
お二人の中学生、そして貴中学校様のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。
                                    敬具

2014年12月10日  視覚障害者マラソン練習会/長居わーわーず 代表 林かよみ
                  送付人 長居わーわーず 松本義和    』

私たちこそ感謝です。大変感動しありがたかったので、わーわーず様、また生徒の了承をいただきましたのでここでお伝えいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップENJOY!「英活」を行いました!

 今日の「ENJOY!英活」はクリスマスパーティーバージョンでおこないました。英語でクリスマスの由来や歌で勉強しました!英語でビンゴも盛り上がりました!        最後に英活参加の生徒が三曲も歌を披露してくれ、今日も楽しく英語にふれあいました(^∇^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味噌作り講習会を行っています♪

 12月13日(土)10時よりPTA成人教育委員会が主催でPTAのみなさんでピースフードジャパン代表の宮谷有希子先生をお招きしてお味噌作り講習会を調理室で行っています。おいしいお味噌を作っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(土)、お味噌作り講習会を行います♪

 PTA会員のみなさま、PTA成人教育委員会では、ピースフードジャパン代表の宮谷有希子先生をお招きしてお味噌作り講習会を開催いたします。
日時:平成26年12月13日(土)午前10時〜3・4時間
場所:中野中学校 家庭科室
持ち物:エプロン・タオル・三角巾(バンダナ可)・軍手・靴下(お味噌を踏むので洗濯した靴下
参加費:1000円

※下の「本日の配布物」をクリックして、「お味噌作り講習会のご案内」をクリックしていただきますと、案内のプリントをご覧いただけます。

3年生、保護者懇談会が始まりました

12月12日(金)に3年生は保護者懇談会が始まりました。3年生にとっては私立高校、前期公立高校の志望校の決定と2学期を振り返って、学校評価の保護者アンケートのお願いについて話し合いました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業 新入生物品販売
3/26 新入生物品販売

本日の配布物

校時表

学校元気アップ

生活指導通信

平成26年度 運営に関する計画・自己評価

平成25年度 運営に関する計画・自己評価(最終評価)

校長室

全国体力・運動能力運動習慣調査

英語能力判定テスト