創立記念日 SINCE 1952.6.18

1年 聴覚特別支援学校との交流に向けて【10/23(木),24(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、聴覚特別支援学校との交流を続けて今年で30年となります。
 今年度も1年生で12月と1月に交流を予定しており、それに向けての取り組みが始まっています。
 10月23日には聴覚特別支援学校の先生より「聞こえないことについて」の講話、翌24日にはクラスごとに難聴疑似体験をしました。そのなかで、生徒たちが感じ取ったことや気付いたことも多くありました。
 この交流にあたり、2学期当初より両校の代表生徒で打ち合わせをしてきました。交流当日の内容も決定し、現在は手話や指文字を用いたあいさつや自己紹介の練習に取り組んでいます。

日本赤十字社より受領証が届きました

画像1 画像1
 ホームページでも紹介しましたが、9月に生徒会が取り組んだ広島土砂災害募金の受領証が日本赤十字社より届きました。
 皆様の善意が被災地や日本赤十字社の活動に確かに届いています。
 ご協力いただいた多くの皆様、ありがとうございました。

<卓球部> 校内 3年生引退試合を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(日)3年生の引退試合も兼ねた校内団体戦・個人戦を
行いました。

 団体戦は4チームに分かれ、学年・男女間でハンデをつけての
総当たり戦としました。
 上級生・下級生関係なく、最後まで盛り上がりました。

 一方の個人戦は、トーナメント戦で行いました。
 特に2年生は3年生と戦う最後の機会ということで、
 公式戦同様、緊張の一戦が多くみられました。

 また第2回 校内団体戦・個人戦を開催したいと思います。

大阪市立中学校総合文化祭に参加しました

 中学生の芸術や文化に対する豊かな感性を育て、文化活動の活性化を図ることなどを目的に「大阪市立中学校総合文化祭」が開催されました。
 本校からも合唱部が鶴見区民センターでの舞台発表部門に参加したり、書写や写真部の作品を展示発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「校長経営戦略予算」について(2) −スポーツ関連図書を購入しました−

スポーツ関連図書を「校長経営戦略予算」で購入しましたので、ご報告いたします。

参考までに、内訳明細書と納品の際の写真を掲載しております。

購入目的は、生徒にとって参考に資するスポーツ関連図書の整備を図り、知識理解の深化充実に努めるためです。

なお、購入した図書は、図書室に置くように、今後準備を進めて参ります。

今後とも、「校長経営戦略予算」の詳細を随時ホームページへ掲載し、生徒たちのために、有効に予算を活用して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31