入試対策学習会スタート!

 進路決定を控えた3年生を対象に、本日から金曜日までの4日間、私立高校の先生を招いた「入試対策学習会」を行っています。

 参加生徒は各校の入試問題にチャレンジした後、高校の先生方より入試問題の解説や入試勉強のしかた・高校生活について、さまざまなご指導を受けました。また、入試当日の注意点(トイレが大混雑するので場所のチェックを怠らずに…)やこれから受験までの心構えについて、貴重なアドバイスをいただきました。
 
 3年生では現在、進路懇談も行われています。具体的な進路先について考える機会になれば良いですね。

     多くの生徒が参加しました        入試問題を配布中
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業を実施しました

 淡路中学校では『より魅力ある授業の創造』を目標に先生方が授業研究に励んでいます。

 先日は大阪市教育センターより指導教官の先生に来校していただき、数学(3年)・保健体育(1年)で研究授業を行いました。50分の授業を通して、生徒たちは説明を聴き考えを深めたり演習問題を解いたりなど、さまざまな学習活動に取り組みました。両先生ともに話し方のリズムやテンポ・学習の進め方など、よりわかる授業をめざして熱心に取り組んでいました。

       数学(図形と相似)          保健体育(マット運動)   
画像1 画像1 画像2 画像2

ようやく完成です

 校舎の外壁補強工事が概ね終了し、足場の撤去か進んでいます。

 夏休み中の着工から3か月余りが過ぎました。夏の猛暑の中を作業されていたのに、今は肌寒さすら感じる気候となりました。塗装もあらためてやっていただき、美しい校舎の外観が戻ってきました。

 長い間、学校のために工事に携わってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

    足場がほぼ撤去されました       美しい校舎になりました 
画像1 画像1 画像2 画像2

進路説明会を開催しました

 保護者対象の進路説明会を行いました。保護者の皆さまには、夕刻のお忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

 6月に続いて、今年度2回目の説明会。学校で作成した「進路のてびき」を見ながら、主に公立高校の入試の仕組みについての説明がありました。3年生は来週から進路懇談がスタートします。ご家庭でも進路についてお話しされる機会が増えることと思います。わからない点や質問がありましたら、学級担任にいつでもご相談ください。

       学年主任のあいさつ         進路指導主事より説明
画像1 画像1 画像2 画像2

すっきりしました

 校門前のケヤキの木を剪定(せんてい)する作業が行われました。

 大型のはしご車に作業員が乗りチェーンソーを使って、大きな枝や幹を豪快に切っていました。剪定には、樹木の形を整えるだけでなく、新しい枝葉の成長や病害虫予防など、さまざまな目的があるとのこと。今回は結構大がかりな作業で、ケヤキもすっきりした姿になりました。

 葉が落とされ今は寂しいですが、来春の芽吹きが楽しみです。

  大がかりな作業です  大きな枝も落とされました   すっきりしました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31