いよいよ明日です

 淡路中学校第67回卒業式を明日(3月12日)挙行いたします。今週は卒業式にむけたさまざまな取り組みが行われています。

 集会では、1,2年生へのメッセージを模造紙にまとめたポスターをプレゼントしました。(1,2年の廊下に掲示する予定です)プレゼントにあわせて3年生学級代表から「よりよい淡路中学校を築いてください」と後輩へのエールが送られました。また体育館(式場)では、入退場や起立・礼のタイミング、証書授与の流れや卒業の歌など繰り返し練習しました。

 明日は皆さんの心に残る卒業式になりますよう、気持ちをひとつにあわせましょう

    1,2年へのメッセージ披露        卒業証書授与の練習
画像1 画像1 画像2 画像2

努力が実りましたね

 昨日の全校集会で、2件の表彰を行いました。

 1つ目は、生徒会が取り組んでいる「ペットボトルキャップ・アルミ缶のプルタブ回収」キャンペーン。毎学期、最も多く集めたクラスに表彰状が贈られます。今回は2年3組が受賞しました。集められたキャップ類は、ワクチンや医療用品など世界の子どもたちのために活用されるとのこと。みんなの力を合わせて、社会に貢献できれば良いですね。

 2つ目は東淀川区青少年指導員の皆さんが主催している「絵画・写真コンクール」。本校3年生の作品が写真の部で「金賞」を受賞しました。理科室前の光景がレンズに収められており、学校の日常が上手く表現された作品でした。

 みなさんの頑張りが実って本当に良かったですね。これからもさまざまな分野での活躍を期待しています。

       生徒会からの表彰          絵画・写真コンクールの表彰
画像1 画像1 画像2 画像2

健闘を称えました

 体育の授業で取り組まれた「長距離走」について、好タイムを記録した生徒に賞状が贈られました。

 体育科では、1月下旬〜2月にかけて男子1500m・女子1000mの長距離走を行ってきました。息が苦しい中、自分の気持ちに負けずにタイムを伸ばしてきた皆さんの健闘を称(たた)えました。表彰式では、生徒会体育委員の皆さんから好結果をあげた生徒に手作りの賞状と金メダルが手渡されました。

 今年は、歴代記録を上回る好成績だったとのこと。また来年度、自己ベストが出せるよう頑張りましょう。

    各学年別に表彰されました        賞状とメダルの授与です
画像1 画像1 画像2 画像2

少し早いですが…

 先日の放課後に「修学旅行説明会」を開催し、2年生保護者の方々に多数来校いただきました。

 5月8日(金)〜10日(日)の3日間、沖縄で数々の体験学習に取り組みます。3年生に進級してからでは準備日数に余裕がないため、この時期の開催となりました。マリンブルーの沖縄の海や自然のようすを映像で紹介しながら、内容盛りだくさんの行程や持ち物等について説明しました。

 現地ではマリンスポーツ体験や海水浴も予定されてるとのこと。(まだまだ寒い大阪ではありますが)水着や半袖の普段着の用意をお願いいたします。

   多くの方にご参加いただきました     2日目は「美ら海水族館」見学
画像1 画像1 画像2 画像2

ひとあし早い修了式

 毎週水曜日の放課後は「サークル活動」の日。昨日は1年間の活動をしめくくる「修了式」が行われました。

 来週木曜日に淡路中学校を卒業する3年生の送別会を行うサークルもありました。先輩へのメッセージや1,2年メンバーによる楽器演奏など、感謝の気持ちがこもった楽しい修了式となりました。

 卒業生の皆さん、3年間お疲れ様でした。サークル活動で学んだことを高校生活でもぜひ生かしてくださいね。1,2年生の皆さんは、4月以降、新入生を迎えて明るく楽しい活動がより広がるよう、よろしくお願いします。

      各サークルでの修了式のようす(和やかに行われていました)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31