上手く教えられましたか? (2)

 リトルティーチャーの取り組みのようすです。

 指導された中学校の先生方も、小学生に少しでも教科のおもしろさを感じてもらおうと気合十分!わかりやすい自作教材の準備や教室を美しく飾りつけるなど、さまざまな工夫を凝らしておられました。

<上から> 社会科(日本の都道府県の学習)・英語科(ビンゴゲームなどアルファベットを使った学習)・美術科(絵の具を使って「色相環」の学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手く教えられましたか? (1)

 中学生が小学生に学習支援を図る「リトルティーチャー」の取り組みが行われました。

 西淡路・淡路小学校から小学5年生の皆さんが次々に来校し、希望教科(7教科)に分かれて、中学校の教科担当の授業を受けました。授業時には、中学1年生がサポートにつき、先生の説明の補足や質問への応答など、学習支援を行いました。

 小学生に対して親切・丁寧に接する様子は、とても微笑ましく感じました。これからも素敵な先輩として模範を示してくださいね。

<上から> 事前説明のようす(中学生が進行役です)・国語(漢字を使ったしりとりや熟語の学習)・数学(トランプを使って正負の数の学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31