年末の大そうじ!

 本日から1月6日まで12日間の冬休みに入りました。校内のあちこちで部活動に励む生徒たちの声が聞こえています。

 体育館ではバスケットボール部員がフロアのワックスがけを行っています。大型モップを使い、それぞれ隙間ができないよう慎重&ていねいな作業はけっこう大変です。毎日練習で使用している体育館を自分たちの手で美しく磨き上げ、1年の汚れをすっかり落としてくれました。これで良い新年を迎えられますね!

    顧問の先生の指示を聞いて…        息を合わせて作業中
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期終業式を行いました

 本校体育館にて2学期の終業式を行いました。

 体育大会や文化祭など大きな学校行事が続いた今学期。各行事を通して、クラスの団結力や級友との絆が深まったように感じます。互いに協力し、励ましあう関係を築きながら、3学期も充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

 明日から約2週間の冬休みに入りますが、健康に留意し良い新年を迎えましょう!

      厳粛な式となりました       冬休みの諸注意がありました
画像1 画像1 画像2 画像2

フカフカの芝生でボランティアしてくれました

 放課後のひととき、女子バレーボール部の皆さんが、中庭に並ぶサクラの落ち葉をボランティア清掃してくれました。

 サクラ並木の下には青々とした芝生(冬芝)が広がっています。部員の皆さんはフカフカの芝の感触を楽しみながら、落ち葉清掃に汗を流していました。集めた落葉はサークル活動で栽培している野菜の肥料に活用するとのことです。

 バレー部のみなさん、部活動前に芝生を美しくしてくれて本当にお疲れさまでした!

     みんなで協力してくれました       袋には落ち葉がいっぱい
画像1 画像1 画像2 画像2

学校保健委員会を行いました

 2学期もあと1週間となった先週末の放課後、「学校保健委員会」を行いました。

 学校医の先生方やPTA・保護者の皆様、小学校の養護教諭や淡路中の先生が集まり、子どもの健康について意見交換を行いました。本日のテーマは「目の健康について」。生徒(保健委員)代表も参加し、先日実施した「目のアンケート」結果を報告してもらいました。(TVやゲーム・パソコンなどの長時間使用が課題で、特に休日が長くなっています)

 生徒からの報告の後、校医先生によるご講演、参加者の活発な意見交流もあり、実り多い会合となりました。師走のご多用の中、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

       生徒発表のようすです        活発に意見交換中
画像1 画像1 画像2 画像2

全学年、懇談中です!

 来週末で2学期も終了。現在、今学期のまとめの懇談が各学年で実施されています。

 あるクラスでは、担任の先生からお子様の学校での様子や学習面の成果などの報告があり、頑張った点や伸ばしていきたいことについてお話がありました。また保護者の方からご家庭での様子をうかがい、来学期にむけての抱負や目標についてやりとりがされました。

 3年生は具体的な進路決定の話し合いが行われています。3年の皆さんは勝負の冬休みとなりますが、気持ちを引き締め、めざす道を着実に歩んでください。皆さんの健闘を願っています。

       学期末懇談(1,2年)           進路懇談(3年)
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31