TOP

2/10(火) 私学入試と今日の放送

画像1 画像1
今日は私学の入試日で,例年通りとても寒い日でした。特に不都合なことがあったとの連絡もなく,無事初日が終わったようです。明日も続けて面接等ある人たちは,遅れないように早く寝てください。

今日の放送は,野球部の2年生木本翔太君がチャレンジしてくれました。前もって原稿を渡せなかったので,まったくのぶっつけで,ちょっと緊張しましたが,立派にできました。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
の中ほどに今日の様子を載せています。

2/9(月) 明日は私学入試

画像1 画像1
今日は雪がちらつきました。明日は少し寒さが緩むらしいですが,例年,私学入試の日は寒くて,雪が降ったりします。暖かくして行き,全力を尽くしてください。
急な病気,体調不良の時はすぐに学校に電話してください。

写真は今日の給食。右下のメインディッシュはサーモンフライ。配布されているメニューの写真とはずいぶん違いますが,サーモンフライです。人によって違ったみたいですが,検食のは白い色をしていました。初めて見ました。ホワイトサーモン。浅学です。



2/5(金) 漢字検定と英検一次試験結果

本日は,漢字検定試験がありました。授業は月曜日の時間割なので5時間目まで。6時間目まで頑張ったみなさん,お疲れ様でした。吹奏楽部をはじめ,音を出さないようにしてくれたクラブの皆さん,協力ありがとうございました。

2014年度第3回英検一次(4・5級はこれで終わり)試験結果速報。
         人数      合格率
2級合格      0/6       0.0%
準2級合格    11/44    25.0%
3級合格    54/85    63.5%
4級合格    75/143    52.4%
5級合格    103/124    83.1%
でした。自分が合格しているかどうかは,ネットで見ることができます。
書類による連絡は,まだまだ先になります。
3級以上の合格者については,希望があれば2次面接試験対策をしますので,各学年の英語の先生に言ってください。

2/5(木) 風力計設置工事等

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪管区気象台の風力計設置工事です。毎日風力風速を図り,気象台にデータを送るそうです。風に係る防災の役に立ちます。そのまま理科の生きた教材になります。

明日は初めての漢字検定校内受検の日です。第1回目なので希望者のみによる受検になります。5級(小学校5年程度)から2級(高卒・大学・一般程度)まで,1・2年生の80人(25%)が受験します。

先週の24名の感染から週初めの2名まで劇的に減ったインフルエンザですが,また1年生で増加する恐れがあります。よって1年生4組を早退させ,明日も始業を3時間目からとします。手洗いうがいを励行してください。

2/4(水) 大学教授の講義と英語能力判定テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生で,英語能力判定テストを行いました。先日の2年生同様に,1年生はほとんど全員が英検の5級以上を体験していますので,全マークシートのテストで,リスニングテストの量が多い試験でも戸惑うことなくできていたようです。
2年生では,理科の授業時間を使い,2クラスずつ,防衛大学校教授の講義を受けました。竜巻が専門の先生で,理科の授業としてだけでなく,防災の話としても聞けたかと思います。
ただ,感想を聞いたところとても難しかったそうです。それでも1年生の時とは違い,私語したり,寝てしまったりすることなく,最後まで静かに聞くことができた2年生の成長を褒めてあげたいです。

インフルエンザが1年生でしつこく残っています。今,4組が3名罹患中です。手洗いうがいを励行してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力テスト

学校評価

英語能力判定テスト

運動能力等25

平成25年度研究事業報告

英検

釜石

俳句2

26全国学力テスト

区域外就学

英語能力判定テスト26