6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

春休みを活用して図書室・学級文庫の整備を進めています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度は、読書活動の充実のため、移動式ミニ図書館(新学級文庫)の設置や図書室の施設設備や蔵書の充実に取り組んできました。校長戦略予算の残りと学校維持運営費で購入した本が年度末に届き、今、新学期に向けて整備作業を進めています。
(移動式ミニ図書館)24台の移動式ミニ図書館を図書室で整備点検中です。新たに、国語の辞書を120冊購入し、既存の辞書と共に5,6年生に配置します。図書室で廃棄になった絵本360冊を1,2年生に付け加えます。
(図書室の本)新しく360冊の絵本を購入しました。既存の絵本と共に、探しやすいように、書架に書名のあいうえお順に並べます。解決ゾロりなどの人気シリーズなど90冊の本を購入しました。
 来年度も、一人一人の子どもが、読書に進んで取り組めるよう、取り組みを進めてまいります。

平成26年度 保護者アンケートの結果を紹介

画像1 画像1
 先日ご協力いただきました保護者アンケートの結果を紹介します。
 みなさまからいただいた結果は、今後の学校運営の参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 右の配布文書の 学校評価欄 平成26年度保護者アンケート結果 をクリックしてご覧ください。 

平成26年度末児童アンケート結果(その2)

画像1 画像1
 昨日に続き、2月に実施した児童アンケート結果その2を紹介します。
 異学年交流への意識や、読書や挨拶の習慣、規範意識や 健康習慣、地域とのかかわりについて児童の意識を問うた部分です。
 右の配布文書の 学校評価欄 平成26年度末児童アンケート結果その2 をクリックしてご覧ください。 

平成26年度末児童アンケート結果を掲載しました。

画像1 画像1
 平成27年2月に実施した児童アンケートの結果を2回に分けて紹介します。
右側の 配布文書一覧 の下の 学校評価 のコーナーに 「平成26年度末児童アンケート結果その1」がありますので、クリックしてご覧ください。
 

今日から春休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭もすっかり静かになりました。いきいき参加児童が、元気に運動したり遊んだりしています。学習園では、菜の花が満開になりました。
 2年生の学習園には、見事なキャベツが植わっていました。2年生が3年生になった時の学習用に植えているそうです。3年生理科では、昆虫の学習で、モンシロチョウが卵から成虫になるまでの様子を観察します。キャベツを植えておくとモンシロチョウが飛んできて卵を産み付けてくれるのですね。いつ、モンシロチョウが飛んできてくれるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31