午年 最終号

高倉小学校HPをご覧くださっている保護者や地域の皆さま、いつもありがとうございます。本日をもちまして平成26年(2014年)の業務を終了いたします。
閲覧くださっている皆さまのおかげをもちまして、今年はアクセスカウント数1万を大幅に超えることができました。明年も何卒よろしくお願いいたします。
次回のWebページ更新は1月5日となります。

どうか、よいお年を お迎えください

高倉小学校
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式(テレビ放送)

 2学期の終業式は、インフルエンザ対策のため、テレビ放送で実施しました。
 放送室のスタジオでビデオカメラを使って写した映像をライブで教室に流します。子どもたちは、先生と一緒に教室でテレビ画面をみつめ、話を聞きました。校長、生活指導部長、保健主事の話の後、大きな声で校歌を歌いました。
 2学期は、一番日数が多く、運動会をはじめ様々な行事があり、とても忙しい学期でした。子どもたちは、どの子も、多くのことを学び、運動し、友達と楽しく遊び、苦手な事にも挑戦し、充実した学校生活を送ることができたと思います。今日は、11時45分完全下校です。子どもたちは、通知表や冬休みの宿題を持って帰宅しました。通知表を見ていただきながら、2学期頑張った事やうれしかった事などたくさんのお話をして欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日はいよいよ終業式です!

 明日は、2学期の締めくくり、終業式です。本来ならば、講堂に全校児童、教職員が集まって行いますが、今回はインフルエンザ対策として、テレビ放送で行うことにしました。放送室で撮影した画像をライブで各教室に送り、テレビで見るという形の終業式となります。

2学期も見守っていただきありがとうございます!

 高倉小学校区では、高倉地域のオレンジ隊の皆様とPTAの地域委員の皆様が登校や下校の見守りをしてくださっています。今日もたくさんの方々が見守ってくださっていました。明日はいよいよ終業式ですが、2学期は、登校日が81日ありました。暑い9月より寒い12月まで、雨の日も風の日も見守っていただき心からお礼申しあげます。
 「おはよう」「おかえり」と温かい言葉をかけながら見守っていただいたおかげで、子どもたちは元気に学校生活を送れました。
 オレンジ隊の方に伺うと、見守りに参加していただける方が減少傾向にあり、新たな方の加入が待たれているとのことでした。高倉地域にお住みの方で、新加入を検討していただける皆様は、各町会長様までご連絡お願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐお正月です!

画像1 画像1
皆さんは、校長室前にいつも美しいお花が飾られているのをご存知ですか?これは、生涯学習ルームの「活け花」の先生が、子どもたちのために飾ってくださっているものです。日本の伝統文化である「活け花」に子どもたちが日常的にふれることができ本当にありがたいと感謝しています。
 さて、今回は、お正月のお花です。のびやかな松の緑と花々の可憐さが調和し、美しいですね!「松がなくては、お正月はこない。松には、春をもたらす年神様(お正月様)が宿ると昔の人々は思っていたそうです。」(活け花の先生から教えていただきました)
 25日の終業式まで後もう少しです。一人ひとりが2学期の総仕上げに取り組み、晴れやかなお正月を迎えさせたいと願っています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31