大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

テレビ取材

今日は朝からテレビの取材がきています。

先日お伝えした通り、大阪市の部活動の実情についての取材の一環だそうです。

「野球顧問と野球部の一日」を中心に取材されています。

テレビカメラにみんな緊張気味です。

今日の取材の内容は、来週11月25日火曜日の毎日放送「VOICE」で放送される予定です。

ぜひご覧ください。

http://www.mbs.jp/voice/

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

高澤先生

大阪市教師養成講座の研修で今週1週間、数学科の木原先生が来られていますが、今日は、理科の高澤先生も研修に来られています。

高澤先生は、現在企業でお勤めのため、研修は今日一日だけですが、仕事をしながら教師を目指して頑張っておられるそうです。

教師にもそれぞれ様々な経緯がありますが、このように他の仕事から転職して教師になりたいという方も多いです。

それだけやりがいのある大変な仕事ということでしょう。

今日は、授業の様子、中学生の様子、理科室の様子、給食の様子など、現場の様々な様子を見ていただき、学んでいただく予定です。

ぜひ目標に向かって頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

感嘆符 インフルエンザにご注意ください!

保護者のみなさまにご案内申し上げます。

校区の小学校にてインフルエンザが流行しているようです。

本校でも診断をされた生徒が出ています。

お子さんが体調不良を訴えた場合は、すぐに検温し、熱があるようであれば、無理をさせずに医療機関を受診されることをおすすめします。

また体調が悪い場合やインフルエンザと診断された場合には、学校への連絡も忘れずにお願いいたします。

インフルエンザと診断された場合には、医師の指導に基づき、自宅でしっかりと静養してください。

来週より期末テストとなりますので、体調管理には十分お気を付けください。

納税表彰式

平成26年度の西税務署の納税表彰式が本日行われ、本校から2名が中学生の税の作文で表彰されました。

ホテル大阪ベイタワーで行われた表彰式で、齋藤くんは入選作品を朗読しました。

○ 齋藤元伸「皆で出し合う税」大阪市弁天町市税事務所長賞

○ 黒田一樹「今の生活は税のおかげ」西税務署長賞


消費税の問題が連日報道されていますが、租税(納税)は国民の義務の一つです。

これからも、みんなで税を出し合い、無駄をなくし、よりよい生活ができるようにしっかりと考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳研究授業

今日は、1限目に3−2で道徳の研究授業が行われています。

「僕の名前を呼んで」という話です。

両親に障がいがあるために、学校でいじめられてしまった少年の話です。

「お前は親から名前を呼んでもらえないだろう」

聴覚障害者であり言語障碍者である両親を持つ主人公は、この言葉に深く傷つき、

家に帰ってから、両親に障がいのことを責めました。

しかし、「障がいがあっても人間として最高の生き方をしようと思っている」という父の言葉に感動し、親子のきずなを深めました。

先日の的場さんの講演会でも聾唖の父と娘のエピソードが紹介されていましたが、こういった道徳の授業を通じて、「どのような状況でも親が子を大切に思う気持ちは変わらない」ということを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備(13:30〜)
4/3 第71回 入学式

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲