大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

第2回 「学校協議会」のご案内

平成26年度 第2回 学校協議会のご案内

11月20日(木)19時より、本校多目的室において、第2回学校協議会がございます。

配布文書にて詳細をご確認ください。

舞台審査

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は文化発表会の舞台審査でした。

今年は演劇は3年生のみということで、長編となっています。

本番まであと3日。仕上がりが楽しみです。

薬剤師講話

今日は全校集会で薬剤師講話がありました。

学校薬剤師の東松先生より、薬を服用する際の注意点についてお話がありました。

昨日より急激に冷え込み、風邪が流行しはじめています。

海外ではエボラ出血熱の脅威で連日報道がなされています。

これからの季節、十分に体調管理をしてください。

2年生 合唱コンクールのお知らせ

保護者のみなさまにご案内申し上げます。

明日は3・4限に2年生の合唱コンクールを行います。

保護者観覧席も用意しておりますので、2年生の保護者のみなさまはぜひご鑑賞ください。

場所:西中学校 体育館
時間:10:45〜12:00

合唱順
1. 2-3 『心の中にきらめいて』、『COSMOS』
2. 2-2 『心の中にきらめいて』、『MY OWN ROAD』
3. 2-1 『心の中にきらめいて』、『明日という日が』
4. 全員合唱

読書週間

今日から読書週間(10月27日から11月9日)です。

読書週間は、戦前の「図書週間」を受けて、1947年に日本出版協会などを中心にして行われたものが現在も続いています。

西中学校は、読書習慣がない生徒が非常に多いと、全国調査の結果で明らかになりました。

本校の課題を改善すべく、放課後の元気アップや、国語科とも連携しています。

今日は、1年生の国語の授業で図書館活動をしました。

文化発表会に向けて、図書室のディスプレイを作成したり、この秋の読書におすすめの本を探したりしました。

今年は、お隣の大正東中学校出身の黒川博行さんが「破門」で直木賞を受賞され、同じく大正東中学校、市岡高校出身の柴崎友香さんが「春の庭」で芥川賞を受賞されたことが話題となりました。

同じ中学校から同時受賞は初めてのようです。

先週土曜日の講演会にて、的場亮先生が「料理を作るときにレシピを見た方が上手に作れるのと同じで、本を読むことで人生がよくなる。本は人生のレシピだ」とおっしゃっていました。

本は知識や感情を育てます。

近隣の中学校や、本校からも毎年進学している高等学校のそういったニュースに刺激を受け、本校の生徒も本に親しんでくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備(13:30〜)
4/3 第71回 入学式

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲