TOP

PTA社会見学で近江八幡へ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日、PTAとPTAOG、40名余で近江八幡へ行ってきました。当日は朝はずいぶん冷え込んでいましたが、実際は社会見学にふさわしい、歩くと少し汗ばむ陽気となりました。バスの車内では「薬物乱用防止」のDVDで研修したり、楽しいゲームでずいぶん盛り上がりました。中でも「校長先生の似顔絵」を列ごとに競い、4列とも力作ぞろいでした。さらにバスの窓に貼りだしたので、乗車時に他のバスと間違えずに良かったとか…ちょっぴり恥ずかしかったですが、皆さんのお役にたててよかったのかもしれません。近江八幡ではあちこち地図を片手に散策し、時代劇の撮影があったり、有名なお店に人が並んでいるのを見たりと、なかなか面白かったです。私は一番奥の日牟禮八幡宮まで足を延ばし、3年生のみんなのことをお願いしてきました。また「めでたい」飾り物も求めてきました。また校長室に飾りたいと思います。3か所移動をしたので強行軍でしたが、みなさん時間を守り、予定よりも早く阿倍野に戻りました。参加された皆様、お疲れ様でした。

生徒会立会演説会が終わりました

画像1 画像1
本日午後、5時間目に体育館へ全生徒が集合し、後期生徒会役員選挙のための立会演説会が開かれました。出張から戻り、すでに始まっているはずの体育館へ急いで行ってみましたら「もう終了したのかな?」と思うほど静かで、靴が置いてあるのを見てわかったほどです。ちょうど立候補者と応援演説者が入れ替わり、それぞれが立候補の思いや推薦をしっかりと述べていました。この後、各学級に帰り、投票となります。さあ、松虫中学校の後期生徒会役員がこれから決まります。

まつむし魂 第10号 発行しました

昨日、発行しました。HPへの更新がうまくいかず遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。

あべのカーニバル〜作品展〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
区役所1階には中学生の作品がガラスケースに展示され、通る人が足を止めて見入っていました。2階には阿倍野区内の各校園のPTAの皆さんの作品が展示されていました。どれも素敵でした。

あべのカーニバル〜表彰式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(日)午後1時から開会式が始まり、その後「阿倍野区中学生絵画・写真コンクール」の表彰式が行われました。
昨年度に続き、本校が複数、入選し、うち2名が表彰を受けました。
阿倍野区青少年指導員連絡協議会 会長賞 二階堂彩葉(1年)
同               入選  坂本 日向(1年)東陰地悠希(1年)
おめでとうございます!

        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 入学式準備
4/3 入学式
4/6 春季休業