新しい矢田西中学校をよろしくお願いいたします。
TOP

3年「薬物乱用防止教室」について

 8月28日、3年生は、本校学校薬剤師の勝田先生を講師に迎えて「薬物乱用防止教室」を開きました。これは、体に有害な薬物の種類や、心身への害について学び、薬物乱用を回避することの重要性に気づかせ、健康的な行動を選択できるようにするためのものです。
 ビデオ映像に始まり、パワーポイント資料を使っての説明、最後に先生と生徒で「もし先輩や知らない人から誘われたとき、どうすればよいか」のロールプレイ等を通じて、薬物乱用を絶対にしないという気持ちを持ってくれたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより9月号の掲載について

学校だより9月号を、「学校だより」欄に掲載しましたので、ご覧ください。

2学期始業式について

 本日(8月25日)、2学期の始業式を行いました。大阪市の中学校一斉です。一部欠席の生徒はいましたが、みんな元気な顔をして登校してきてくれました。全生徒が37日間の夏休み中、特に大きな事件・事故に遭うこともなく安全に生活してくれたお陰だと思います。
 長い2学期になりますが、保護者・地域の皆さまには、今後ともよろしくお願いいたします。

2年学年登校日について

 8月18日、2年生の学年登校日でした。夕方4時に集まり、まず体育館でドッジボールをしました。その後、グラウンドに出て、2カ所に分かれてキックベースボールをしました。暑い中、久しぶりに会ったクラスメート、友達同士でわいわい楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度 校長経営戦略予算【加算配付】について

 矢田西中学校は、今年度大阪市教育委員会の「校長経営戦略予算【加算配付】」が認められました。今後以下の取り組みを順次行っていきます。

★読書習慣の育成のため、また教科学習・総合学習における情報センターとしての機能を十分果たせるよう、学校図書館を整備する。

○図書のバーコードによるデータ化および管理システムを導入し、図書の貸出し等手続きのコンピューター化を図る。

○図書の適切な保管を行うために、日除け用カーテンの整備を行う。

○学校図書館の図書を充実させるために書架の増設を行う。

○学年全員で図書館の使用ができるように、閲覧用イスの拡充整備を行う。

○図書館での処理業務等の効率化のため、図書館に設置されているカウンターの高さに合うカウンター用イスを設置する。

詳しくは、「本校の教育」欄に申請書を掲載していますので、ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

平成25年度

平成26年度