6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。
TOP

4年算数/折れ線グラフ

4月15日(水)
 2時間目。4年2組の教室では算数の学習に取り組んでいました。今日のめあては「より一層、変り方がわかりやすい折れ線グラフをかこう」です。気温が15度以上の温暖な一日の温度変化をきろくするきに、0度から書くグラフと15度以下を波線で省いて書くグラフがよいのかを考えていました。
 どの子も丁寧に自分で書いた二つのグラフを比較しながら、考えをノートに書いてお互いの考えを発表しあって波線で省くグラフの利点に気づくことができました。
 みんなで学ぶことの楽しさが次への学習意欲につながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ1年生/ひらがな

4月15日(水)
 小さな体に大きなランドセルを背負った70名の新入生たちは、入学式から1週間が経ちましたが、園児時代の生活とは大きく違う小学校の生活リズムに慣れようと毎日必死で頑張っています。
学習の第1歩は文字と数字の読み書きです。鉛筆の持ち方から始まり、毎日少しずつひらがなや数字の読み書きの練習に励んでいます。1年生にとっては難しいひらがなの文字の一画一画を、筆順に注意しながら真剣に書き取り練習をしていました。
 また、日本語独特の動物や物の数え方の違いをみんなで声に出しながら何度も練習していました。「絵を見ながら数えてみましょう?」と担任が尋ねると、「木が6匹います。」と答えたのですが、しばらくして間違いに気づいた本人が「違います。木が6本あります。」と言い直していました。日本語は本当に難しいなと感じました。

   ■上:今日は「し」と「こ」のひらがなの学習です。
   □下:発表にもだんだんと自信がついてきたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

4月14日(火)
今日の6時間目は今年初めての前期委員会活動の時間。4・5・6年生全員が8つの委員会と代表委員会の計9つの教室に分かれて、役員選出や活動のめあてなどを話し合いました。
その中でもひときわ真剣な話合いをしていたのが代表委員会。その結果決まっためあては「世界一仲のよい中大江をめざそう!」でした。壮大な目標に向かっての中大江の原動力となる児童会の活動に今年も注目と期待が高まっています。

画像1 画像1

給食開始

    4月10日(木)

  大阪市では今日から一斉に給食が始まりました。献立は新入生のお祝い献立として「カツカレー」です。
 1年生の教室では給食の準備の間、どの子も行儀よく座って待っていました。でも、写真を撮りに近づくと、男の子たちが「お腹がすいた。早く食べたいよー」と訴えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活スタート

4月9日(木)
  対面式を終えた1年生にとってはいよいよ今日から通常の小学校生活が始まりました。
 つい先月までは幼稚園や保育園でのびのびとした生活を送っていたのに、今日からは校時表と時計とのにらめっこの分刻みの慌ただしい生活です。45分間の授業時間が長く感じていることでしょう。でも、その中でも休み時間や給食時間は何よりの楽しみな時間。休み時間には、1年生が上級生に交じって運動場を走り回る元気な姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/21 全国学力・学習状況調査/6年