いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4.23 木 12:50 健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の読書タイムの前に健康委員会による今年度初めての健康チェックがありました。
 今朝の健康チェックは、持ち物チェックです。
 ハンカチ、ティッシュ、ハブラシを持ってきているかチェックしました。
 そして、給食時間に結果発表が放送で行われました。
 結果、3つとも100%持ってきていたクラスは、6年1組と2組でした。
 シールをそれぞれ3枚ゲットしました。
 1学期の間、健康面でいろいろなチェックが行われます。
 シールを一番多くゲットできるのは、どの学級でしょう。
 全校児童が、より健康的な生活習慣を身につけるために、健康委員会は頑張っています。

4.23 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、マカロニグラタン、スープ、甘夏かん、食パン、牛乳、バターでした。
 マカロニグラタンは、とても香ばしくておいしかったです。
 作り方は、給食献立表をご覧ください。

4.23 木 8:45 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、読書タイムの後、朝の会で合唱をしていました。
 作詞・作曲は、子どもの歌で有名な 柚 梨太郎(ゆず りんたろう−ユズリン)さんで、「きっとできる」という曲です。
 1番のみ紹介します。

1番
 失敗を恐れたら 何にも始まらない
 試してまねをして 初めの一歩 
 きっと きっと できる できる
 明るく歌えば 楽しくなる
 きっと できる 元気よく
 明日も ハイ!

 朝から、元気な歌声が学校に響いています。
 これからも、いい歌をいっぱい歌ってほしいと思いました。  

4.23 木 8:40 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日の朝の時間は、読書タイムです。
 4年生、2年生の教室では、家から持ってきた本や国語の教科書を読んだりしていました。
 本は、知恵の泉とも言われます。本好きな子どもが増えていくことを願っています。

4.22 水 17:00 地域 (学習園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の学習園に鍬が入りました。
 地域学習園は、児童の学習園エリアの1区画を地域の皆様に開放しているものです。
 昨年は、なすびの豊作でした。
 今年度も、地域学習園では、季節の野菜作りをしていただくことができます。
 地域学習園への登録参加は、東桃谷小学校区の方でしたらどなたでもかまいません。
 ふるってご参加ください。

 問い合わせ先 東桃谷小学校 教頭まで 電話 6712-0447
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30