今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

3年保護者集会・PTA決算総会が行われました!

 5月26日〜28日に修学旅行説明会を兼ねた3年保護者集会が行われました。3年間の集大成ともいえる修学旅行を最高の思い出にするために、修学旅行委員会が中心になって、生徒たちが自らアイデアを出し合って、様々な計画がなされています。楽しい修学旅行になるよう、一人一人が協力していきましょう。
 PTA決算総会では、平成26年度の行事と会計報告がなされ、平成27年度の新役員の選出が行われました。旧役員の方が、本当にお世話になりありがとうございました。新たに役員になられた方々、どうぞよろしくお願いいたします。
 また、PTA会員の皆様方、PTA活動に是非とも積極的にご参加くださいますようお願い申しあげます。

 新役員の方々は次のとおりです。(敬称略)
●会 長  福田 貴仁
●副会長  西川 幸一 ・ 河合奈七美
●書 記  中嶋 和可 ・ 北村 誠児
●会 計  齊藤 里織

●会計監査委員長  西森 秀美

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎全体に元気な声が響いています!

 体育では集団行動の授業が行われ、元気な堀中生徒の声が響き渡っています。大きな声でハッキリあいさつ!一つ一つの動作の静と動を明確に!列は縦横揃えて美しく整列!などなど。
 この一年間の学校生活を充実するための礼儀やマナー、集団行動の基本的なことについて、体育の授業を中心に日々鍛えています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動編成が行われました!

 4月22日(水)仮入部期間を終え、放課後に部活動編成が行われました。新1年生は今日から本格的に部活動がスタートです。
 各部活動についての方針や活動内容、目標や活動時のルールなど、顧問の先生やキャプテンから様々なお話がありました。
 充実した中学校生活を過ごすためにも部活動はとても大切な活動です。最後までしっかりとやり遂げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学級委員認証式が行われました!

画像1 画像1
 4月20日(月)雨天のため体育館で全校集会が行われ、まず、校長先生からのお話があり、その後、前期学級委員の認証式を行いました。各学年の1組の男子委員長が代表で認証状を受け取り、全学級委員が認証されました。放課後には早速、各委員会が実施され委員会活動がスタートしました。
 それぞれの委員が各役割に責任をもち、日常的な活動の中でしっかりと力を発揮して、いい学級、いい学年、いい学校をつくっていきましょう!

目からうろこの「情報モラル教室」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(土)第1回目の土曜授業は、「情報モラル教室」を実施しました。情報セキュリティーサポーターでネットワーク専門の講師の方にお越しいただき、「ネットやスマホに潜む危険 〜仕組みを知って被害を防ごう〜」というテーマで講演をしていただきました。
 ネットワークの専門用語が次から次へと溢れ出す中、生徒たちは食いつくようにお話とスクリーンに集中し、驚きの声や笑いが起こり、あっという間の90分間でした。子どもたちは大人の先を越していることがよく分かりました。しかし、このままではいけません!

 ところであなたのスマホ、携帯は本当に安全ですか?簡単に映像をネット上に流していませんか?誹謗中傷を書き込んでいませんか?無知が一番怖いことを知りました。
こんなことをしていると、将来の自分に大きな落とし穴となって取り返しがつかないことになるのです。仕事についても退職に追い込められたケースもたくさんあるそうです。
 本当に仕組みをしっかりと分かって、使い方を誤らないようにしましょう。SNSは特に注意。設定のところは再度確認を!ラインの設定も再度確認を!
 保護者の皆さんもよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 3年生保護者集会(15:10〜)、45分授業、昼清掃、PTA決算総会(16:00〜)
4/24 家庭訪問週間(45分×4限授業)
家庭訪問週間(45分×4限授業)
4/27 家庭訪問週間(45分×4限授業)
4/28 家庭訪問週間(45分×4限授業)
4/29 「昭和の日」