今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

学級委員認証式が行われました!

画像1 画像1
 4月20日(月)雨天のため体育館で全校集会が行われ、まず、校長先生からのお話があり、その後、前期学級委員の認証式を行いました。各学年の1組の男子委員長が代表で認証状を受け取り、全学級委員が認証されました。放課後には早速、各委員会が実施され委員会活動がスタートしました。
 それぞれの委員が各役割に責任をもち、日常的な活動の中でしっかりと力を発揮して、いい学級、いい学年、いい学校をつくっていきましょう!

目からうろこの「情報モラル教室」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(土)第1回目の土曜授業は、「情報モラル教室」を実施しました。情報セキュリティーサポーターでネットワーク専門の講師の方にお越しいただき、「ネットやスマホに潜む危険 〜仕組みを知って被害を防ごう〜」というテーマで講演をしていただきました。
 ネットワークの専門用語が次から次へと溢れ出す中、生徒たちは食いつくようにお話とスクリーンに集中し、驚きの声や笑いが起こり、あっという間の90分間でした。子どもたちは大人の先を越していることがよく分かりました。しかし、このままではいけません!

 ところであなたのスマホ、携帯は本当に安全ですか?簡単に映像をネット上に流していませんか?誹謗中傷を書き込んでいませんか?無知が一番怖いことを知りました。
こんなことをしていると、将来の自分に大きな落とし穴となって取り返しがつかないことになるのです。仕事についても退職に追い込められたケースもたくさんあるそうです。
 本当に仕組みをしっかりと分かって、使い方を誤らないようにしましょう。SNSは特に注意。設定のところは再度確認を!ラインの設定も再度確認を!
 保護者の皆さんもよろしくお願いいたします。

1年保護者集会、お忙しい中ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(木)午後4時より1年生の保護者集会を行いました。111名(約60%の参加率)の保護者の方々にご参加いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 子どもたちの学校生活の様子と一泊移住については学年主任の大嶋先生から、学習については教務主任の藤木先生からお話がありました。

 大嶋先生からは、「1年生は、まだ緊張気味ですが、元気よく学校生活を過ごしています。まず、授業中はとても意欲的に参加し反応も良好。先生の方もたくさんの生徒が手を上げるので楽しく授業をすすめられています。この調子でずっと頑張ってほしいです。また、放課後は部活動体験に参加する生徒が多く、毎日活気にあふれています。」

 藤木先生からは、「3年後を見通して、公立高校の入試制度が大きく変更になります。中学校に1年生からの評価が大きく影響することになるので学習にも力をいれてほしい。そのためには、日々の授業と家庭学習を大切にすること。家庭学習は10分×学年は必要ということで、小学校から数えると7年生になるので、10分×7=70分は家庭学習をしましょう。」というお話がありました。

 これからも保護者の皆様方のいっぱいの愛情とご支援をお願いします!
 尚、欠席された保護者の方々には、お子様を通じて配布したプリントをお渡ししますので、ご覧ください。

ワクワク・ドキドキの発育測定でした!

 1年間の身体の成長をみる発育測定を学年別で実施しました。どれくらい身長が伸びたかな?体重は何キロかな?など、ワクワク・ドキドキの発育測定でした。中学生の時期は身体の発達がもっとも著しい時期だといわれます。「健全な精神には健全な身体がやどる」といわれます。健康にもしっかり留意して、健全な体をつくるように心がけましょう。
 測定は、順序良く整列してすみやかにできました。集団でのルールがしっかり守られていますね。みんなが気持ちよく過ごすためにも、このような一つ一つの行動がとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生対象に部活動紹介が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(金)6時間目、体育館にて、上級生による部活動紹介が行われました。前日リハーサルの成果もあり、どの部活動も立派に紹介ができました。時には笑いを誘う場面もあり、楽しく充実した時間が持てました。
 さて、1年生の皆さんはどの部に入部したいと思っていますか?
 4月13日(月)〜21日(火)の15日(水)と土日以外の日程で、仮入部期間を設定しています。その期間は、様々な部活動を見学したり体験したりすることができますので、積極的に参加してください。さらに、3年間続けて有意義な中学校生活を過ごしていくために、自分しっかりと考えてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問週間(45分×4限授業)
5/1 家庭訪問週間(45分×4限授業)