保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

いろいろな花が咲き競っています。

画像1 画像1
 桜の花はそろそろ終わりになってきましたが、チューリップやムスカリ、また十二単衣などいろいろな花が中庭で競い合って咲き誇っています。
画像2 画像2

平成20年の校舎航空写真

 平成20年の大領中学校創立30周年の時に撮影した校舎の航空写真がありました。今年3月に撮影した校舎の上空からの写真と見比べますと、ここ数年の補修工事によってずいぶんときれいに化粧直しをしたことがよくわかります。
 その写真の下には、中庭の色とりどりのチューリップの写真をアップしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空から見た大領中学校 その2

大領中学校の上空から東の方向にカメラを向けて撮影しました。図書室や理科室などの特別教室のある中央の校舎の屋上には、開校当初から畑がありました。かつてはこの畑で野菜やスイカを栽培した時期もありましたが、土が風で舞い散り、排水の樋につまり屋上からの雨水の排水に支障をきたしたため、ここ数年の改修工事で屋上の畑はすべて撤去しました。そんな昔の屋上の様子を知っている職員は現在1名のみです。
 2枚目の写真は上空から南方面を撮影しています。屋上はすべてきれいに防水塗装されています。
 3枚目の写真は校舎の全景を撮影しています。ここ数年の校舎の改修工事で体育館を含む屋上は見事なくらいにきれいに塗装されています。まるで新築したように見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空から見た大領中学校 その1

大領中学校の校舎敷地を空から撮影しました。まず1枚目の写真では、「今この時は人生の財産」という大領中学校のスローガンが職員室の北側に張り出されています。
 次に、中庭の桜を上空から撮影しました。撮影の時期は3月の末でした。撮影の角度を変えると、また違った大領中学校の風景が楽しめます。
 3枚目の写真は中庭上空から西側の校門の方向にカメラを向けています。大領中学校の校舎はここ数年の改修工事で屋上や体育館の屋根もすべて防水塗装が完成しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介が行われました。

 本日の6時間目にクラブ活動の紹介が行われました。前日にリハーサルを行い、各クラブで趣向を凝らして少しでも多くの部員を獲得しようと熱心に新入生にアピールしていました。多くの新入生の皆さんがクラブ活動に参加してくれるよう希望します。多くの部活動紹介のうち、女子バスケットボール部・サッカー部・吹奏楽部の写真を下に掲載しました。ごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 木1〜4限(45分授業)          午後家庭訪問
5/1 午後 家庭訪問