6月14日まで教育実習を実施しています。6名の実習生が参加しています。
TOP

家庭訪問が始まります。

 4月24日(金)、27日(月)28日(火)、30日(木)、5月1日(金)の5日間、家庭訪問を行います。保護者のみなさまと連携を図りつつ、教育活動を充実させるために、ご多用とは存じますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願い致します。

創立記念日

 本日、4月20日は本校の創立記念日です。
 1947年、東住吉第4中学校として発足した本校は、1949年に大阪市立東住吉中学校と改名しました。今年の3月で卒業生数は27112人となり、現在の1年生が69期生、2年生が68期生、3年生が67期生です。
 誇りと伝統を大切に、自覚と責任を持って、過ごしましょう。

部活動紹介

画像1 画像1
4月13日(月)に体育館で1年生に向けた部活動紹介がありました。生徒会の司会の下、生徒会長、各部のキャプテンのスピーチを聞きました。1年生は13、15、16日の体験を経て、どこに入部するかを決めます。そして、17日の部活動編成に参加し、正式に部の一員となります。3年間継続し、懸命に励んでほしいと思います。

平成27年度1学期始業式

4月8日(水)に着任式と1学期始業式を行いました。

着任式では、校長先生をはじめ、6人の先生が紹介されました。

始業式では、校長先生より
目標を持ち、達成できるよう頑張ってほしいということや、
挨拶をする、人の話をよく聞く、ルールを守る
という3つの言葉の頭文字から、「あひる人間」になろうという話もありました。

次の写真はその様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 入学式

4月3日(金)平成27年度入学式を行いました。
第69期生192名の新入生のみなさん、保護者のみなさん、ご入学おめでとうございます。
校長先生より式辞の中で、次の3つのお話がありました。
1つ目は、本校の校訓「明朗典雅」「自律協同」について
2つ目は、「授業を大切にする」ということ
3つ目は、「中学生として責任を持って行動する」ということです。
新入生のみなさん、今日から東住吉中学校の生徒です。
この3つのことをしっかり心にとめて、これから中学校生活を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問