創立記念日 SINCE 1952.6.18

日常的な訓練が、いざという時に役立ちます!

 生徒のみなさんは、目的意識を持って一所懸命に取り組むことができましたか?今回の避難訓練の目的は、避難経路の確認や、私語をせず、安全に静かに素早く行動する、そして人員点呼を含む安否確認です。ほとんどの生徒たちが整然と素早い行動をとれていたと思います。最後に中央消防署消防司令の塩崎様から、出火の位置の報告は方位で表すことや日頃から災害の時の避難経路を確認しておくことの大切さなどのお話をいただきました。学校での一つひとつの行事や取組には必ず意味があり、目的があります。そのことをわかったうえでこれからの様々な行事・取組に参加して、自分自身、また、集団の質を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「平成27年度学校徴収金等の納入について」及び「平成27年度学校徴収金会計予算書・収支明細書」の掲載について

ホームページ右下の配布文書の「事務室」の所に、本日、お子さまを通じて、保護者の皆様へ配布しております、「平成27年度学校徴収金等の納入について」及び「平成27年度学校徴収金会計予算書・収支明細書」の文書を掲載しておりますので、ご覧おきください。

「朝の学習」も貴重な学びの時間!

 上町中学校では、朝の学級活動の時間に「朝の学習」に取り組んでいます。基礎学力と学習習慣の定着を目的として、全学年で国語・社会・数学・理科・英語の5教科で実施しています。生徒のみなさん、この朝の10〜15分を大切に使えていますか?「わずかな時間」と軽く考えたり、いい加減な取り組み方になっている人はいませんか?仮に1回10分間としても、5日間取り組めば50分。つまり、授業1時間分になります。1年間真剣に取り組むか、いい加減に取り組むかによって、その差は非常に大きなものになります。1年後に後悔する前に、この朝の10〜15分間を貴重な学びの時間としてとらえ、真剣に取り組んでいこう。どんな場面でも、どんな事でも頑張れる上中生に育っていってほしいと心より願っています!

画像1 画像1 画像2 画像2

「平成27年5月分 大阪市中学校給食献立表」の掲載について

ホームページ右下の配布文書の「給食」の所に、「平成27年5月分 大阪市中学校給食献立表」を掲載しましたので、ご覧おきください。

上町中いいとこ見つけ(その1)

 今日は上町中学校の素晴らしいところを、皆さんに発信したいと思います。本校を訪れた方はみなさん、口をそろえて「お花がいっぱいできれいですね。」とおっしゃいます。正門から校舎の裏に至るまで、様々な種類の花で埋め尽くされています。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31