創立記念日 SINCE 1952.6.18

修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日7時8分に3年生が修学旅行に出発しました。
昨日までの悪天候とは打って変わって、晴天の中、在籍115名全員が出発式の後、バスに乗り込みました。

2年 車椅子体験学習に向けての講話【5/12(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、車いす体験学習に向けて、
取り組みを進めています。
5回目となる5/12(火)の5,6限では、
大阪市福祉教育アドバイザー研究会と
社会福祉協議会ふれあいセンターもものご協力により、
これからフィールドワークに出る2年生のために
講話をしていただきました。
学習はしてきたものの、気づかなかったことや、
わからなかったこと、また今までわかっていると思っていたことが
違う意味を持つものであったこと・・・。
この講話の中でたくさんの発見があったようです。
「勇気を持って行動してほしい」ということや
「無関心ではいけない」ということ
「設備のバリアと心のバリア」のことなど
たくさんいただいたキーワードと
1年での防災学習や聴覚特別支援学校との取り組み
などを振り返り、この取り組みの意味を考えてほしいと思います。

3年生修学旅行、いよいよ明日出発!

 明日、5月13日より2泊3日で3年生が修学旅行に出発します。今日は、前日指導ということで、朝から大きな荷物を抱えて3年生のみんなが登校してきました。荷物の確認と行程の最終確認を行いました。今回の目的である「みんなとの絆を深めて楽しもう!」「笑顔があふれる修学旅行にしよう!」を絶対に忘れずに全員が楽しかったと言える修学旅行にしよう。心配していた台風も、上町中の修学旅行を気遣って追い越して行ってくれたようですね。ワクワクする気持ちは分かりますが、明日は朝が早いので、今日は早く寝るようにしましょう。
 
保護者の皆様へ
 修学旅行中はできる範囲で、子どもたちの活動の様子をこのホームページに掲載しようと思いますので、是非ご覧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今年度初めて運動場で生徒集会ができました!

 新年度が始まって1か月と少しが過ぎましたが、今日、初めて外で生徒集会ができました。これまでは、雨や時間割変更、家庭訪問週間等で体育館や中止が続いていたので、やっと晴天のもとで生徒集会ができたという感じです。生徒会のメンバーを中心に放送委員の協力のもと、スムーズに進められました。校長先生からは、目の前に迫った3年生の修学旅行や2年生の車イス体験、来月実施の1年生一泊移住について、各行事の目的を一人ひとりがしっかり確認したうえで取り組むことの大切さのお話がありました。これから様々な行事がありますが、全ての行事に通じることです。一人ひとりが高い意識を持って何事にも全力で取り組み、自分たちの成長につながる行事にしていこう!
画像1 画像1

新体制によるPTA実行委員会がスタートしました!

 5月9日(土)10時から図書室において、PTA新旧役員・実行委員による引き継ぎの後、新体制による一回目の実行委員会が行われました。松枝新会長から代表として新企画委員長に委嘱状が手渡され、会議がスタートしました。この1年間、上町中の子どもたちのために力を合わせてがんばり、やる限りは楽しい活動にしていきましょう、という確認がなされました。新メンバーのみなさん、よろしくお願いします。また、旧メンバーのみなさん、本当にありがとうございましいた。今後も、上町中の子どもたちを温かく見守り続けてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31