美味しくいただきましょう

 今年度から1,2年生全員が「学校給食」をいただくこととなりました。

 昼休みのチャイムが鳴ると、校舎1階の給食配膳室に各クラスの給食当番さんが集まってきます。みんなで協力しながらごはんやおかずの入ったカゴを教室まで運んでいきます。各教室では「いただきます」の声にあわせて食事がスタート。みんなでわいわい話しながら昼のひとときを過ごしていました。

    各教室まで運びます     みんなで「いただきます!」
画像1 画像1 画像2 画像2

限界までチャレンジ!

 現在、体育の授業では各学年とも体力テストに取り組んでいます。

 今日の種目は「20mシャトル走」(持久力を測定する種目)。20m間隔でひかれたラインを、合図の音色にあわせて往復していきます。走り始めは合図の音もゆっくりなので余裕をもって走れるのですが、次第に音の間隔が短くなるので、息も切れてしんどくなってきます。

 そんなときに心強いのは、まわりの仲間の応援の声。「もう少しいけるぞ!がんばれ!」などの声援が背中を押してくれていました。昨年に比べて記録はどうでしたか?他の種目もベストスコアめざしましょう。

    最初は余裕ですが…      数分たつとキツくなります
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で紹介します

 2年生では、英語を使って自己紹介する授業が行われています。

 クラスのみんなの前に立って、好きなことや得意なこと、友達や活動などを1人ずつ紹介していきます。発表者以外の生徒は、主な発表内容を用紙に記入するため、集中して聞き入っていました。内容は各自が考えるのですが、日本語で考えたことを英語に翻訳するのはけっこう難しいものですね。

 これらの取り組みを通して、英作文だけでなく、リスニング力も磨かれていくとのこと。なかなか手ごわいですが、継続して頑張りましょう!

     みんなの前で発表しました(思うように話せましたか?)
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 修学旅行 29 〜那覇空港〜

画像1 画像1 画像2 画像2
沖縄とお別れです。国際通りでは快晴だったのですが、台風の影響なのか那覇空港は強い雨が降っていました。

3年 修学旅行 28 〜国際通り〜

時間まで、じっくりとお買い物です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31