「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

始業式(その3)

3年1組担任「千葉芳久」先生、3年2組担任「寺西雪英」先生です。寺西先生の隣は数学科の「後藤竜也」先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式(その2)

始業式の後、「地域の防犯キャンペーン活動に参加し演奏を通じて活動を盛り上げるとともに生徒代表が安全宣言をするなど地域住民の防犯意識高揚に多大な貢献をされました」として吹奏楽部に「平成26年度善行少年表彰状」の伝達がありました。
引き続き生徒会主催の対面式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(その1)

4月8日(水)始業式
にぎやかなクラス発表の後、体育館で着任式が行われました。
西村有里教頭先生をはじめとして、9名の教職員紹介がありました。
引き続き、校長先生から新学期にあたり、「1年生55名を迎え全校生徒180名でのスタートです。大阪市130校ある中学校の中では、生徒数が少ない学校の一つだが、一人一人のエネルギーは生徒数には関係ない、それぞれの力を最大限引き出して頑張ろう!努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語るということばがあり、希望や夢をみんなが語れる学校を作りましょう・・・中略 新しい出会いを大切に頑張ろう。」というお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより掲載のお知らせ

正門の桜情報

 4月7日(火)、満開の桜に無情の雨。
ピンクの花びらが雪のように降り積もりました。

あまり見ることのできない幻想的な風景です。

明日(4月8日)は、平成27年度新学期の始業式です。
身だしなみ(服装・頭髪等)を整え、余裕をもって登校しましょう。
初めが肝心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 中間テスト 国・社・理(1年)英(2・3年)
5/19 中間テスト 数・英(1年)理(2・3年)
5/21 尿再検査
5/22 清掃点検