TOP

「どんなお店にしようかな」南恩フェスティバルに向けて(5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日の土曜授業でおこなう南恩フェスティバルの1回目の話し合いました。

リーダーを中心にたてわり班のメンバーで話し合います。

リーダーの「○○がいいと思う人」の声に手をあげる数名の児童。
「△△がいいと思う人」の声に、また数名の児童が手をあげます。

今日の話し合った結果を代表委員会に持ち寄って、それぞれのたてわり班のお店が決まります。

どんなお店になるか楽しみです。

保護者の皆さんも当日土曜授業に来ていただき、児童が準備したさまざまなお店をめぐり、楽しんでいただけたらと思います。

「だいじょうぶかなあ」眼科検診(5/20)

画像1 画像1
保健室で眼科検診を行いました。

一人ひとり静かに校医先生の前に立ちます。

児童は校医先生の「いいよ。」の一言にほっとしましす。

残すは内科検診だけになりました。

検診の結果、治療や詳しい診察が必要な場合は、学校からプリントを出しますので、早めに専門医での診察をお願いします。

「ようこそ 初めまして」貞光小学校来校(5/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
徳島県から貞光小学校の6年生の皆さんが南恩加島小学校に来校されました。

貞光小学校とは毎年6年生が修学旅行の時に互いに訪問し、交流を深めています。

戦時中、貞光小学校の隣にある真光寺に集団疎開した南恩加島小学校の16人の児童が火事でなくなるということがありました。

真光寺にはその痛ましいできごとから16地蔵が建立され、それが縁となり、両校の交流が続いています。

記念集会の後、短い時間ではありましたが、両校の6年生は平和について交流しました。

6月4日からの修学旅行でもさらに内容を深めようと考えています。

「これからよろしくね」たてわり班編成(4/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のたてわり班の編成を行いました。

1年生から6年生までの児童が集います。

毎週木曜日の児童集会や、南恩フェスティバルではたてわり班が活躍します。

当日はリーダーの6年生を中心に、楽しいゲームを考えて遊びました。
「今年一年よろしくね!」

「お弁当おいしかったよ」遠足

各学年の遠足が終了しました。

1・2年生は天王寺動物園。
3・4年生は大仙公園。
5・6年生は明日香方面。

それぞれに行先は違っても、お弁当の時間はとても楽しみです。
友達と一緒においしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31