「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

Nii Noi 先生 初授業!!

昨日、Nii Noi先生の初授業が3年生でありました。

先生の自己紹介から始まり、先生の出身国ガーナについて色々教えて頂き、生徒は興味深々でした。

写真で紹介してくれているのは、ガーナの伝統な衣装で「ケンテ」と言うそうです。
アフリカの国の香りが築港に届き始めました。
画像1 画像1

カウンセラーだより掲載のお知らせ

画像1 画像1
カウンセラーだよりを掲載しています。
今年度も引き続きスクールカウンセラーは
山本 純子先生です。

カウンセラーだより4月生徒用
カウンセラーだより4月保護者用

3年越しのしいたけにびっくり!

画像1 画像1
2年前(2013年5月)に修学旅行で訪れた四国「そらの里」で校長先生が生徒と一緒に種菌を接種して持ち帰ったしいたけの原木に今年の春、大きな傘のしいたけが実りました。春の雨で散らされた桜の花びらが風情を誘います。
肉厚でおいしそうなしいたけです。

築港中の底力 〜トイレのすのこ〜

 昨年度、築港中のトイレの改修工事が終わり、とてもきれいになりました。床に排水設備がないので、水が使えません。そのため、トイレは二足制になっています。トイレの入り口の前で下靴を脱ぎ「すのこ」の上を通って、トイレ用スリッパに履き替えます。みんなが使うトイレを清潔で美しく保つために「すのこ」に文字がレイアウトされています。
 いつまでも美しいトイレで快適な学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

給食始まりました。

4月9日(木)から給食が始まっています。今年度から配膳室からエレベーターで1,2年生のそれぞれのフロアーまでコンテナを配膳員さんが運んでくれます。みんなおいしそうに食べていました。

初日は鶏肉のから揚げ、10日はカツカレーでした。カレーや汁物を配膳するのも今年度からは生徒たちでやります。

お箸・スプーンは、必ず各自で準備お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/25 巡回相談
5/26 3年1・2限授業 3・4限事前指導
特別時間割
5/27 修学旅行(広島方面)
特別時間割
5/28 修学旅行(広島方面)
特別時間割
5/29 修学旅行(広島方面)
特別時間割