TOP

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(木)

1年生は、給食参観と引き続き学級懇談会。2年生以上は、5時間目に学習参観・6時間目に学級懇談会を実施しました。
給食・学習参観の参加率は82%、学級懇談会の参加率は51%でした。どの学年も、たくさんの方に、学級懇談会にご参加いただきました。ありがとうございました。

児童集会・学級写真

画像1 画像1 画像2 画像2
4月23日(木)

児童集会では「学校へ行こうよ!」の合言葉をかけながら、グループを作っていくゲームを全校児童で行いました。『ランドセル』と司会がコールすると5文字なので5人で輪を作ります。お互いに声を掛け合っている様子は、とても微笑ましかったです。
その後は、強い日差しを受けながら学級写真を撮影しました。低学年は、写真屋さんにご苦労をかけましたが、高学年は、さっと撮り終えることができました。流石です。

児童集会・PTA新旧実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月16日(木)
 
児童集会では、新しい学級代表(4年生以上)と各委員会の委員長の紹介がありました。自己紹介では「この学校を盛り上げていくので、よろしくお願いします。」と力強く大きな声で発表している子どもがいました。
放課後には、講堂で「PTA新旧実行委員会」が開催されました。昨年度のメンバーから本年度のメンバーに引継ぎが行われました。

児童朝会・1年学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
4月13日(月)

児童朝会では、今年もC−netとして、5・6年生を中心に英語活動に関わっていただくJames・Kelly(ジェームズ・ケリー)先生と、スクールカウンセラーとして関わっていただく橘 秀子先生を紹介しました。
1年生は、担任の先生と一緒に学校探検をしました。職員室の中にも入って、何があるのか興味深く観察していました。

対面式と給食開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(木)

新1年生と2年生以上が、運動場で対面式を行いました。高学年の子どもたちがとてもしっかりと運営している姿を見て、頼もしく思いました。
給食も始まりました。1年生にとっては、小学校での初めての給食ですが、6年生がお手伝いして、スムーズに配膳できました。メニューは『煮込みハンバーグ・豆乳コーンスープ・焼きじゃが・食パン・バター・牛乳』でした。美味しそうに食べている子どもが多かったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31