TOP

ワクワク未来プロジェクト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)

3時間目は、多目的室で本日のメイン講師である村上哲哉選手から【夢を持つことの大切さや、あきらめないことが夢の実現につながる】ということを聞かせていただきました。ユニフォームからスーツに着替えた村上選手は、自身のサッカー人生を振り返りながらわかりやすく話されました。子どもたちは、将来の自分をイメージして「ワクワク未来シート」に記入し、自身の夢について発表しあいました。最後には村上選手からのメッセージビデオも上映され、2012年フットサルW杯出場に向けての道のりがとてもよくわかりました。本物の日本代表ユニフォームやアジアカップのメダル(金・銅)も見せていただき感動しました。
また、昨年までキャプテンとして活躍し、引退した今シーズンからは【シュライカー大阪アンバサダー】として活躍されている瀬戸彬仁さんからは、是非フットサルの試合を実際に見てもらいたいという思いをこめて、「お子様招待券」を全児童分いただきましたので配布します。ご活用ください。

ワクワク未来プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(月)

日本フットサルリーグ「シュライカー大阪」のご協力で『ワクワク未来プロジェクト!』〜子どもたちにワクワクする未来を!〜を実施しました。
今回は、6年生43名が対象です。 まず、2時間目は体育館で、フットサルについての説明とフットサル用のボールを使ってのゲームをしました。子どもたちはコーチ(村上哲哉選手・瀬戸彬仁コーチ)の指示をよく聞いて、一生懸命ボールを追いかけていました。

わんぱく相撲

画像1 画像1 画像2 画像2
5月31日(日)

34回目となる「わんぱく相撲」ですが、本校からの参加者は、1年生男子1名だけでした。昔は、区の大会が学校会場で開催され、多くの子どもが参加していました。学校によっては、朝練をしているところもありました。
1年生男子の部は、エントリーが220名あり、もっとも参加者が多かったです。本校から参加した選手は、なんと予選の3回戦を勝ち抜き、見事決勝トーナメントに進出しました。残念ながら、決勝トーナメントでは初戦で敗退しましたが、1年生男子の部は小柄な選手が、次々と大柄な選手を引き技で負かして横綱になりました。来年は、多くの選手が出場できたらいいなと思いました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月28日(木)

先週からスタートした「たてわり班」での活動でした。運動場で、班ごとに遊びを工夫しています。「ころがしドッヂボール」を楽しんでいる班が多かったです。高学年が優しい笑顔で低学年に接している姿は、見ていてほっとします。

歯みがき練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(月)

今年も「歯みがき練習」がスタートしました。
1・3・5年生を対象に、養護教諭の鈴木先生が指導します。
普段通り、給食後の歯磨きをした後の5時間目に「歯の染め出し」をして、磨き残こしを確認してから、歯ブラシの使い方について学習します。
6年生は、5月7日に市教委から歯科衛生士の先生に来ていただいて、「歯と口の健康教室」を実施しました。2年生と4年生についても、市教委と連携した指導を予定しています。
来週からは、歯科検診も始まります。正しい歯みがきの仕方について、ご家庭でもご指導ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30