これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

小学校の先生方、参観に。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中川、舎利寺両小学校の旧担任先生方が一年生の授業を参観に。
皆んな大歓声??
舎利寺の校長先生も。


全く緊張感あありません。懐かしさかな。ちょっとは成長した所見せれたでしょうかね。
Kuro

一泊表彰&教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習生授業風景です。
先輩風吹かせられないトコがお辛うおすなー。?お気張りあれ?




先日の一泊移住のレク部門。栄冠は二組に。右手に見えるはカニでなくカッターです。レク委員の力作。


Kuro

毎週木曜日は?

 以前お伝えした通り、本校では毎週水曜日のお昼の放送で、生徒会から「朝のボランティア清掃」の呼びかけがあり、翌日の木曜日にはたくさんの生徒がボランティア清掃に参加し、校内外をくまなく清掃してくれます。
 このような営みにより、学校が清潔できれいな学び舎であり続けまた、気持ちのいい生徒からの挨拶が、本校を訪れる学校関係者の方や、地域・保護者の方から大きな評価を得ることができています。画像の2と3は、清掃活動の終わりに毎回行われる、集合と生徒会からのあいさつの画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行シリーズ15

 修学旅行シリーズも今回で終了です。
楽しかったナガシマスパーランドでの思い出を胸に、バスにて帰路につきました。道中は、「カンフーパンダ」のDVD鑑賞で過ごしました。
さすがに遊び疲れたのか、車中ではほとんどの生徒が夢の中でした。
高速道路の集中工事等で約1時間の遅れでの帰校となり、お出迎えの保護者の方にはご迷惑をおかけしましたが、一部けが人も出ましたが、みんな満足げにいい顔で帰ってくることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年学年集会

画像1 画像1
今日は教育実習生から、ライフセーバーとしての経験をもとにしたお話がありました。海水浴場で命にかかわる緊急な状況に直面し、判断に迷ってしまった経験から、準備の大切さを学んだこと。そこから努力した結果、自信をもって対処できるようになったこと。3年生にとっては、受験があるが、自分なりに準備することで結果はついてくるというメッセージを伝えてくださいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30