6年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
> 6時間目、6年2組も体育の授業を受けています。大和田小学校の教職員は、がんばる先生支援事業のグループ研究校に指定され、子どもたちの運動能力、体力の向上に向けて頑張っています。今週から6年生に石倉先生が授業支援に入りフラッグフットボールをしています。子どもたちは今まで体験した事のないスポーツに興味津々、歓声を上げて楽しんでスポーツしています。

6年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、6年1組が体育の授業を受けています。大和田小学校の教職員は、がんばる先生支援事業のグループ研究校に指定され、子どもたちの運動能力、体力の向上に向けて頑張っています。今週から6年生に石倉先生が授業支援に入りフラッグフットボールをしています。子どもたちは今まで体験した事のないスポーツに興味津々、歓声を上げて楽しんでスポーツしています。

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風は冷たいのですが、今日は日差しが強く外に出ると小春日和です。
寒い日には、温かい汁物が嬉しいですね。今日の給食は新潟県の郷土料理「のっぺい汁」の登場です。学校給食では、季節や全国の代表的な献立を考えてくださっています。食育を通して豊かな経験をします。ご家庭でも話題として取り上げてください。

今日の献立は、鯖の味噌煮、もやしの柚子の香和え、のっぺい汁、ごはん、牛乳です。

給食調理員さん、今週もありがとうございました。いただきます。



iPhoneから送信

大和田小学校の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン教室の前を通りかかったら・綺麗に整頓された上靴を見つけました。当たり前の事ですが、気持ち良い思いをしました。教室の中をのぞくと3年生が熱心な授業を受けていました。

きっとそれぞれのご家庭での躾が行き届いていることと感心しました。

大和田小学校の子どもたちは素敵です。

幼・小連携 (光の園幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に光の園幼稚園の年長さんが、1年生の教室に来てくれました。
園児のみなさんは4月から小学生になります。園児からは「僕な、大和田小学校に来るねん」「私は、出来島小学校やで」と話しかけてくれました。

チャイムがなって、園児のみなさんは少し緊張した面持ちで教室に入りました。1年生のみなさんは少しおすましして、お兄さん、お姉さんをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
1/15 発育測定1年 光の園幼稚園(訪問)
1/18 避難訓練
1/19 発育測定6年 研究授業(6年) なかよしフェスティバルリーダー会
1/21 クラブ 研究授業(6年)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード