うれしいお電話をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、地域の方からうれしいお電話をいただきました。お電話くださいましたのは大和田4丁目にお住まいの女性の方でした。女性のお母様が大切な物を落とされたそうです。先週、1月15日に交番所よりお電話が入り落とし物が戻ってきたそうです。大和田小学校の児童が交番所に届けてくれたと聞き、お礼の気持ちを伝えたいとお電話をいただきました。

あたりまえの事ですが良い行いが、困っている人のためになりました。落とした人だけでなく、お電話をいただいた先生たちもとても嬉しく思いました。大和田小学校の児童を誇りに思います。

1月18日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨が上がりました。これから気温が下がり、明日は今年一番の冷え込みが見込まれています。

今日の献立は、酢豚、中華スープ、焼き海苔、ごはん、牛乳です。

先ほど、給食室の様子を見てきました。給食調理員さんは、熱々の給食を用意するのに時間を見ながら、配膳してくださっていました。熱々の給食召し上がれ!!

いただきまーす。

イングリッシュウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、すべてのクラスに外国から先生を招いてイングリッシュウイークを行います。(校長経営戦略予算を活用して行います。)
今日の講師は、カナダ人のマシュー先生(マット先生)と、ラオス人のミリーン先生です。今日は6年2組と5年1組・2組・3組が授業を受けます。明日は6年1組、1年1組・2組、2年1組・2組、明後日は3年生と4年生の予定です。来週月曜日までに各クラスそれぞれ2回ずつ授業を受けます。
土曜日の「なかよしフェスティバル」では、講師の方に、イングリッシュゲームのお店を開いていただきます。
楽しみですね。

図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の児童が、15分休憩に図書館開放をしてくれています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に「火災」を想定した、避難訓練を行いました。あいにくの天気なので運動場でなく、講堂に避難しました。講堂への避難なので、避難時間は5分54秒と少し多めでしたが、どの児童も整然と避難できました。校長先生からは、昨日の阪神淡路大震災のお話を聞きました。避難訓練係の森先生からは大阪市の火災の状況についてお話を聞きました。
訓練を通して「もしも」の時に備えてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間予定表
学校行事
1/18 避難訓練
1/19 発育測定6年 研究授業(6年) なかよしフェスティバルリーダー会
1/21 クラブ 研究授業(6年)
1/23 なかよしフェステバル(土曜授業)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード