もうすぐ一年生!(入学説明会)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、新しく一年生になる保護者の方々に向けた「入学説明会」が行われました。

入学までに買っておかなきゃいけないものは何?
アレルギーがあるけど、給食は大丈夫?
体操服は指定?

今、お母さんたちの頭の中は?????でいっぱいですよね。
できるだけ詳しく説明しますが、もしわからないことがあったら、いつでも学校に連絡ください。
さあ、ピッカピッカの一年生まであと2か月余り。
風邪やインフルエンザにならないように、万全を期して4月を迎えてくださいね。

学級休業のお知らせ(5年1組)

5年1組では、かぜ様疾患やインフルエンザなどによる欠席が増加する傾向にあります。学校医と相談の結果、下記のように学級休業することにいたしましたのでお知らせします。
尚、ご家庭におかれましては、十分に休養や予防対策をとっていただきますようお願いいたします。

― 記 ―

1.休業期間 2月2日(火)・3日(水)の2日間
       ※ 2月4日(木)からの登校になります。
       ※ いきいき活動にも参加できません。

***********

以下の点について、ご家庭でご留意ください。

○ 外出をしないこと。
○ 栄養、睡眠を十分にとること。
○ うがい、手洗いをすること。
○ かぜ気味のときは、早めに医者にかかること。
○ お子様の自宅での過ごし方にもご留意ください。

以上

ハピネスでジャズダンス(ダンス出前授業・4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ハピネス(AI)の曲に乗ってステップを踏んでいるのは4年生です。
今日から3週にわたって、ダンスの出前授業が始まりました。
先生は、REIKO先生(ダンススタジオAX)とアシスタントのMEME先生。
体の動きが全く違います。
ボックスやターンなどのステップを教わりながら、楽しそうに踊っていました。
最終回までには、一曲完成させるということなので、3週間後がすごく楽しみです。

報道の仕事は大変だ!(テレビ報道について・5年出前授業)

画像1 画像1 画像2 画像2
讀賣テレビから河野正志さんに来ていただき、テレビ報道番組の作り方を学びました。
ニュースを撮影して、編集して、原稿を書いて、放送されるまで大勢の人たちが関わってテレビ報道番組が制作されていることを、実際の現場の映像を見ながら教えていただきました。
一つのニュース番組でテロップが300枚以上使われていること、編集室が25ブースもあること、一日でたくさんの生放送が作られていること、さらに情報をどのようにして取り、判断しなければならないかなど、今後の情報社会との付き合い方などを教わりました。

お肉について(給食集会)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会で、給食委員による給食集会が開かれました。
タイトルは、「お肉について」
牛肉グループ、豚肉グループ、鶏肉グループに分かれて、それぞれのお肉の部位の違い、美味しい料理法など、お肉について学びました。
お肉は体を作る大切な栄養素です。
適量を美味しくいただきましょう。
給食委員の皆さん、とても上手に説明していましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29