TOP

かけ足集会(2月1日)

 今日から『かけ足集会』が始まりました。子どもたちは準備運動の後、音楽に合わせて「かけ足」に取り組みました。担任の先導で約1分間ゆっくり走った後、自分のペースで約5分間「かけ足」をしました。なわとび集会の時と同様、一人一人の子どもたちが、自分のめあてを持って前向きに取り組むことを期待しています。
 保護者の皆様におかれましては、子どもたちの健康観察に十分ご留意いただきますようお願いいたします。体調が悪い等の理由で見学の場合は、必ず連絡帳等でお知らせください。
画像1 画像1

卒業遠足6年<3>

職業体験をすると、お金ももらえます。※もちろん本物ではありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年<1>

 今日、1月29日(金)、あいにくのお天気になりましたが、6年生の子どもたちは『キッザニア甲子園』へ卒業遠足に出かけています。子どもたちは、キッザニアで様々な職業体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年<2>

 職業体験の中には、馬の飼育、水道工事等もあります。やりたい職業の予約をうまくしながら、その間に他の職業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間<3>(1月29日)

 1月24日(日)〜30日(土)の「給食週間」の取り組みも、明日、学校がお休みですので今日でひと区切りです。毎年1回の「給食週間」ですが、この「給食週間」をきっかけに、子どもたちは自分の食生活について考えたり、感謝の気持ちを持ったりすることができたのではないかと思います。今年の「給食週間」は終わりますが、食生活について考えたり、食べられることへの感謝の気持ちを持ったりすることは、『飽食の時代』と言われる今だからこそ、これからも続けていかなければならないのではないかと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 かけ足集会
安全点検
2/2 かけ足集会
委員会活動
2/3 かけ足集会
代表委員会
補充学習
2/4 かけ足集会
新1年生保護者説明会
2/5 かけ足集会
4時間授業