これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

祝9. 000

大池中学校のホームページアクセス数が昨日とうとう9.000件を突破しました!!
8.000件を超えたのが先月、10月29日でしたので、1ヶ月足らずで1.000件以上のアクセスがあったことになります。
それもそのはず、日々60件を超え、二学期は一学期に比べ、1.5倍を超えてきました。
これまでも、そしてこれからも、日々の生徒の元気な姿と大池中学校の今を発信していきたいと思います。
画像1 画像1

生徒会執行部懇話会其の一

本日放課後、校長先生と後期生徒会執行部との初めての懇話会が校長室で行われました。
はじめは緊張していた生徒会役員も時間が経つにつれて和らぎ、それぞれが大池中学校への想いを語ってくれました。詳細は、明日からシリーズでアップしていきたいと思います。お楽しみに…。
画像1 画像1

生野区学校保健協議大会

生野区民センターで10月23日(金)、「新聞報道が誤解させるいじめ問題」という演題でお話を聞いてきました。「子どもをたっぷり愛情をかけて育てましょう。」「親も子も先生を尊敬し、先生も尊敬される人となりましょう。」という内容でした。
画像1 画像1

区P卓球大会練習会

11月15日(日)、田島中学校で行われる、生野区PTA 卓球大会に、先生2名とPTA会長&副会長の計4名が出場します。
出場に先立ち、卓球初心者の会長&副会長が中学校の卓球部におじゃまして(本当にお邪魔かも??)練習をしてきました。
顧問の先生の優しい指導のもと、部員の生徒達にも練習相手になってもらい、1時間半ほど汗をながしました。
皆さんにお世話になったからには1勝はしたい!と決意しました。
画像1 画像1

よく頑張りました

本日、全校集会に先立ち、表彰状の伝達式が行われました。
今回は、大池中十八番の運動部の表彰だけでなく、文化部や文化的な活躍を讃える表彰が沢山あり、今の大池中学校の質の高さを感じる式でした。
伝達式の後の全校集会では、校長先生から試合やコンテストの結果、『勝って得るもの』と『負けて得るもの』がそれぞれあり、それぞれ得るものが違うが、負けて得るものにこだわる大切さを講話されました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 19:00- 4校PTA人権講演会(中川小学校)
15:30-16:30 新入生制服採寸(御幸森小学校)
2/4 生徒議会
2/6 土曜塾