いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

3年生の学習(1)

2月5日(金)
 3年生の学習の様子をご紹介します。1組は、しんだんテストを返してもらい、確かめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

2月5日(金)
 本日の給食献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、マダラのから揚げ、じゃがいもと野菜の煮物、プチトマト、牛乳でした。
 マダラは、体中にまだら模様があることから、「マダラ」という説があります。また、タラは大食いの魚で、えびや貝などを食べます。いつもおなかが大きくふくらんでいることから、おなかいっぱい食べることを、「たらふく食べる」と言います。
画像1 画像1

長さをはかろう

2月5日(金)
 2年生の算数の学習「長さをはかろう」です。1mのものさしを使って、いろいろな場所を測り、1mという長さがどれぐらいのものなのか、確かめています。
 自分の体に合わせると、1mがあごのところにくる子や胸のあたりにくる子がいたり、エレベーターのドアがちょうど1mになっていることを発見した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習(2)

 図画工作では、木版画に取り組んでいます。5年生では、多色刷りに挑戦します。版画のテーマは「世界遺産」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習(1)

2月4日(木)
 5年生の体育の学習です。サッカーの学習で、ハードルをゴールに見立てて、キックの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 手洗い強調週間
ステップアップ(1−2、3年)
2/9 税の教室(6年生)
手洗い強調週間
2/10 給食費口座振替日
手洗い強調週間
2/11 建国記念の日
2/12 幼稚園・保育所との交流会(1年生)
ステップアップ(1−1,1−3、2年生)
手洗い強調週間