3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

まだまだ寒さが・・・

   2月4日(木)
   気分新たに・・・。
  
    明日の自分に向かって・・・!

     将来の自分の理想を高く夢に描き・・・!

      今みえる足元をしっかり踏みしめて・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2

小中交流交歓会

   2月3日(水) 本校に両小学校の6年生を招き、来年度

  新1年生になるための準備の取組みとして、生徒会が主催し

  中一ギャップを少しでも和らげ、不安を解消し、中学校の生

  活に一日でも早く溶け込めるよう実施しています。

   生徒会からの説明、部活動見学と寒い時期ではありますが

  みんな元気にがんばっていました。

   この春、素晴らしいスタートが切れますように!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれやこれや・・・

画像1 画像1
   2月に入ったとはいうものの、相変わらずインフルエンザB、A
  翻弄されているようで、先週に続いて、本日より明日まで1年2組
  が学級休業の措置を講じました。

   校区の両方の小学校でも軒並み学級休業の対処となってきていま
  す。 

   そして、本日は午後から、両小学校の6年生を招いて「小中交流
  交歓会」を実施します。
   生徒会主催の取組みで中学校に入学するための準備として大いに
  役立ててもらいたいものです。

   その前の日には、新入生の保護者説明会行われました。

   2月2日(火)12時から「給食試食会」が開催され、元気アッ
  プボランティアの方、新1年生の保護者の方、PTAの方。
   年々、給食も美味しく変化していることを実感していただき、そ
  の後14時30分から「入学説明会」を行いました。

   たくさんの保護者の方が説明を聞きに来られました。

インフルエンザ・・・

    2月1日(月)

    先月の末から1,2年生を中心にインフルエンザが蔓延して
   いましたが今週に入り、2年生のインフルエンザは落ち着きを
   みせています。
    しかしながら、まだまだ予断を許せる状況とは言えません。

    ご家庭の方でも予防対策(手洗い、うがい等)を習慣化して
   ください。

    このまま終焉を迎えてくれれば・・・と願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ等に関わる措置

   1月29日(金)

   昨日、1年3組、2年2組の学級休業の措置をとらせていただき
  ましたが、本日、2年生1,3組にもインフルエンザの感染拡大の
  状況が出てまいりました。

   そこで、本日、昼食・学活後下校の措置をとらせていただきます。

   ご家庭での休養をよろしくお願いいたします。

   土曜日、日曜日の活動に関しましてはそれぞれの教職員の指示に
  従ってください。

   2月1日(月)は平常通りですが、全校集会は中止し、健康観察
  して様子を見たいと思います。

   よろしくお願いいたします。

   写真は管理作業員室の前にあります水槽の装飾です。
   季節感いっぱいの水槽です。(豆まき・かまくら)
   そして、新入生? タナゴが小さいながらも元気に
   泳いでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
行事予定
2/8 1年生 英語能力判定テスト
2/9 木曜校時 私学入試事前指導(3年5限まで)
2/10 3年生 私学入試45分授業
2/11 私学入試
2/12 私学合格発表
2/13 土曜授業 2年生合唱コンクール 音楽祭準備