これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

朝の学習

毎朝、生徒は出された課題に取り組んでいます。今日は漢字に取り組んでいるクラスにおじゃましました。「かいさつぐち」ってどう書くの?「それは、通行するための証明書(札)を持っているか、改めて確認するところだよ。」「あ〜分かった!」意味をいろいろ考えていくと、楽しくできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

苦は楽の種、楽は苦の種

今日の全校集会では、校長先生から、「苦は楽の種、楽は苦の種と知るべし」という、徳川光圀の名言についてお話をいただきました。
徳川光圀は、江戸時代に歴史事業や藩政の充実に尽力し、貧乏で困っている百姓に薬や食べ物を与えたなど、人格者であったと伝えられています。
人は、苦しいことを嫌がり、楽しいことを好みます。でも、実際には、苦楽はコインの裏表のように、苦は楽に変わっていくし、楽は苦に変わっていきます。
ですから、苦しみと楽しみは、別々のものではありません。実は、合わせて一つなのです。
苦しみがやってきたときは、やがて楽しみがやってきますので、へこたれずにがんばっていきましょう。楽しみがやってきたときは、やがて苦しみがやってきますので、覚悟して臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大池百景

ここは、本館北階段の一階から二階の踊り場にある。美術部の大作です。
校内にこの様な作品があることが今の大池中の素晴らしさを物語っています。
画像1 画像1

テスト翌日の様子

昼休みは、たくさんの生徒がグラウンドに出てきます。テストから解放されてなおさら? しかし、まだ結果が返ってきますから、結果がわかる時はドキドキですね。中学校ではテストもたくさんあるので、授業に集中し、家庭での復習が欠かせません。ご家庭でもご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は木曜日です

昨日で期末テストも終わり、今日から平常通りの授業が始まります。唯一違うところは、テストが返ってくるところでしょうか?
さて、兎にも角にも今日は木曜日、ボランティア清掃の日です。
今日も元気に取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 13:00- 駅伝大会事前健診
私立入試
16:00-17:00 新入生制服採寸(大池中学校)
2/11 私立入試
2/15 公立特別入学者選抜出願