1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく子どもたちの様子を見ていると、校長先生見てー??と、次々にできあがったリースを見せてくれました。
大きなリース、小さなリースと個性豊かです。頭の上にのせて、鳥の巣みたいと愉快な子どもたちもいます。
アサガオの種を蒔いて、毎日水やりをし花を愛でて、種を取ってリースにと多彩な学習が進みました。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さんが中庭で、アサガオの植木鉢を片付けています。
1学期に植物の成長観察の観察学習をしました。夏休みには保護者の皆さんに協力いただき、子どもたちが大切に育ててきたアサガオです。
学習はこれでおしまいでなく、茎を使ってリースを作ります。

淀中ブロック連絡協議会

画像1 画像1
今日は、第3回淀中ブロック連絡協議会が出来島小学校で開催されました。淀中学校校下の淀中学校、大和田小学校、出来島小学校、川北小学校、大和田幼稚園の校園長、PTA代表が集まって、連携を深めています。

2年生 読書の樹

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生教室の廊下にある、読書の樹の葉っぱがずいぶん茂ってきました。
子どもたちが本を読むたびに、葉っぱに書いて樹に吊るします。
実にたくさんの本を読んでいる様子がよくわかります。
二学期は、読書の秋、本を読みましょう。

正門前プロムナード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝児童が登校して来る正門から校舎までのプロムナードです。
2学期早々、本校の管理作業員の井上さんが、インターロッキングブロック(浸水生ブロック)を、きれいに洗ってくれました。
まだ、すべてが完了していませんが、Beforeとafterの違いがよくわかります。
何気なく見落としがちになる場所ですが、子どもたちの学習環境を維持する様子もご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
週間予定表
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 マラソン大会(土曜授業参観) リコーダー申込(2年)
2/17 縦割り班活動 地区別子ども会(集団下校)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード