PTA人権教育講演会

 昨日11月5日(木)PTA人権啓発委員会主催の人権教育講演会に本校生徒の保護者でもありますコーチングフィナンシャルランニングトレーナー矢頭聖子さんを講師にお招きし、実践心理学に基づく褒め方叱り方をテーマにご講演していただきました。
 思春期の子どもとのコミュニケーションを中心に、楽しく、また、ためになるお話をいただき、約90分間があっという間に過ぎてしまいました。
 講師としてお越しいただいた矢頭さん・企画していただいた久保岡委員長ありがとうございました。
 PTAでは毎年、この時期に人権講演会を開いています。生徒を通じて案内もしています。来年も開催する予定です。ぜひ、多くの方にお越しいただき、子育ての一助にしていただけたらと思います。

 さて、来週からは3年生の進路懇談が始まります。よろしくお願いします。伴いまして3年生は午前中の授業終了後、下校となります。

※来週はB週で10月9日(月)は逆校時です。特に3年生は時間割に間違えのないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日3年生 英語能力判定テスト です

 明日11月6日(金)3年生は5限目に英語能力判定テストが行われます。また、放課後には生徒議会が予定されています。
 ※第2回進路説明会は15:00〜体育館で行います。
  スリッパは用意していますが、数に限りがありますので、できましたら上履きをお持ちくださいますようよろしくお願いします。

第2回進路説明会よろしくお願いします

 11月に入り、さすがに冷え込みもきつくなってきました。3年生は進路に向け、最終段階。部活動はほとんどが新チームとして活動を開始しており、どんなチームを作っていくか、どんなチームになっていくか試行錯誤といったところでしょうか。
 3年生は来週から進路懇談です。よろしくお願いします。それに伴いまして、進路懇談中は3年生のみ午前中の4時間授業となります。各ご家庭で昼食をよろしくお願いします。
 また、今週11月6日(金)15:00〜体育館で第2回進路説明会を行いますので、よろしくお願いします。

10月終わりますね!!

 10月の授業も今日で終わりました。
 3年生は第3回実力テストが終わり、本日より担任の先生と進路に向けての教育相談が始まっています。しっかりと相談し、自分にあった進路を選択してください。
 さて、来週からはいよいよ11月。平成27年も残すところあと2か月です。今月は2週目に3年生の進路懇談が予定されています。
 また、月末には2学期末テストが予定されています。大きい行事も終わり、落ち着いて勉強に力を入れていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の図書開館始まりました

 先週より、図書館補助員の傳田礼子さんが、毎週水曜日に図書館の整備や開館のために来られています。今までの学校元気アップの方々と共に、真住中学校の図書館に携わっていただきます。それに伴い、毎週水曜日は、昼休みにも図書を開館しています。
 より多くの生徒に、一冊でも多くの本を読んで欲しいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 45×5 木3456総 1年合唱コンクール 新入生保護者説明会
2/15 A週 月234561 特別入学者選抜出願 1年防災教室 民族学級