ようこそ、田中小学校のホームページへ   

6年2組の授業の様子

2組の1時限目は国語で
「海の命」の学習をしていました。

意欲的に発表を行っていて、読みも
深い意見がたくさんでて
後ろで聴いていて「さすが6年生」と
思いました。

卒業まであと36日あまり!!
最後まで一生懸命頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日の給食

9日の献立は
豚肉とごぼうの煮物
なにわうどん
キャベツと三度豆のごまあえ
パンプキンパン
牛乳  でした。

とろろこんぶの話
とろろこんぶは、酢でしめらせて柔らかくした
こんぶの表面を糸のように細長くけずって
作ります。なにわうどんにのせて食べましょう。

ここでクイズです。
今日の給食に「うどん」が登場します。
日本では全国各地に有名なうどんがありますが
実際にあるのはどれでしょうか?
1.土佐うどん
2.北海道うどん
3.稲庭うどん

明日の献立は
すき焼き煮
ブロッコリーのしょうがづけ
大福豆の煮物
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、1.なにわの伝統野菜  でした。

画像1 画像1

教室環境調査

薬剤師の先生に来ていただき
教室の空気の環境検査を行いました。

今年度からは
エアコンを使っているので、昨年度の
ストーブを使っている時と比べ
空気はきれいになっていると思いますが
こまめな換気は大切です。

今日の結果は後日学校に来ますが、
子どもたちは、初めて見る道具に
興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 たこあげ

1年生は、3時限目に生活科で作った
たこを揚げていました。

今日は、天気も風のコンディションもよく
たこあげ日和でした。

最初はうまくあがってなかったですが
時間が経つにつれ、高くまであがるたこが
増えてきました。

電線があったり、広い場所がなくて
なかなか、たこあげがしにくい環境ですが
今日は、たこあげを楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組の授業の様子

今日は2年生の授業の様子を紹介します。

1組の2時限目は生活で
自分の小さかったころを振り返っていました。

4,5歳ごろをみんなで振り返って
それぞれの思い出を交流しました。

みんな、よく覚えていて
プリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動見学会
2/17 PTA実行委員会
2/19 スクールカウンセラー来校