TOP

「きれいにしよう。」石拾い(9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日木曜日、児童集会の時間を使って運動場の石拾いをおこないました。

夏休みの終わりに、運動場の表面を少し削ってガラを取り、新しい土を足し、ローラーをかけるという工事をおこないました。

以前に比べて、運動場はふかふかして水はけもよくなりました。
表面がツルツルしていないので、滑ってこける心配も減りました。

しかし、いくぶん小石が目立ちます。
5年生は林間学習で留守ですが、1年生から6年生で一生懸命石を拾いました。

運動会の準備をみんなでしています。

「たくさんの思い出ができた!」林間学習(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
「やまとよ」で最後の昼食をいただきました。

閉舎式では「やまとよ」のスタッフの方々に心をこめて感謝のご挨拶をしました。

いよいよ大阪に帰ります。


「冷たくて、めっちゃおいしい!」林間学習(9/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間の最後に手作りアイスを作りました。

生クリーム、牛乳、砂糖をいれます。
バニラ、ココアの味を選びます。氷をいれてころがしてつくります。

アイスクリームのできあがりです。
あっさりして、冷たくて、めっちゃ、おいしい!

「いろいろ探せたよ。」林間学習(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
少し降っていた雨も止んで、ネイチャーゲームに出発しました。

出発前に、スタッフの方から見つけるポイントを教えてもらいます。
グループで鉢伏高原の自然をしっかり観察し、いろいろな昆虫や鳥、植物などを探します。

「カエルを見つけたよ。」「あの鳥は何という鳥かな?」大阪ではなかなか見られない自然を真剣に見つけようとしていました。

「いよいよ最終日」林間学習(9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学習もいよいよ最終日です。

鉢伏高原の早朝は少し肌寒いくらいです。
児童は長袖を羽織って朝の会に参加しています。

2日間天候が安定しない中でも、行事の時には晴れ間が見え、予定していた行事は終えることができました。

朝の会の後は朝食です。

最終日は八伏高原の自然を感じる、ネイチャーゲームを予定しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29