ようこそ、田中小学校のホームページへ   

1年生 たこあげ

1年生は、3時限目に生活科で作った
たこを揚げていました。

今日は、天気も風のコンディションもよく
たこあげ日和でした。

最初はうまくあがってなかったですが
時間が経つにつれ、高くまであがるたこが
増えてきました。

電線があったり、広い場所がなくて
なかなか、たこあげがしにくい環境ですが
今日は、たこあげを楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組の授業の様子

今日は2年生の授業の様子を紹介します。

1組の2時限目は生活で
自分の小さかったころを振り返っていました。

4,5歳ごろをみんなで振り返って
それぞれの思い出を交流しました。

みんな、よく覚えていて
プリントに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の授業の様子

2組の2時限目は算数で
図を使って考える学習をしていました。

問題文からわかることを図に書くことで
何を求めなければいけないかが
はっきりします。
求めるものがわかると、式もたてやすくなります。

子どもたちは、丁寧に図を書いて
考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日の給食

8日の献立は
鶏肉のゆず塩焼き
みそ汁
おおさかしろなの煮びたし
ごはん
牛乳  でした。

おおさかしろなの話
おおさかしろなは、アブラナ科の野菜です。
大阪の天満を中心に栽培されていたことから
「天満菜」とも呼ばれています。
暑さや寒さに強いので、一年中栽培されています。
大阪市では、住吉区や東住吉区などで
多く作られています。

ここでクイズです。
今日の給食に「おおさかしろな」が登場します。
おおさかしろなは伝統野菜の一つですが
何という伝統野菜でしょうか?
1・なにわの伝統野菜
2.京都伝統野菜
3.奈良伝統野菜

明日の献立は
豚肉とごぼうの煮物
なにわうどん
キャベツと三度豆のごまあえ
パンプキンパン
牛乳  です。

金曜日のクイズの正解です。
正解は、3.なんでもたらふく食べるから 
でした。
画像1 画像1

超速報!!卓球大会 優勝 獲ったど〜!!

超速報です!!

本日行われたPTA卓球大会で
なんと、田中小学校PTAが
優勝しました!!!!!!!

PTA卓球部さんはこの1年
積極的に部員募集をしたり、体験会を行ったりと
一生懸命活動されてきました。
その成果が、今日実を結びましたね!!
おめでとうございます!
これからも、がんばってください!!!

PTAでは卓球をはじめ
男女ソフトボール
バドミントン
バレーボールの活動を行っています。

日ごろ運動不足で
「ちょっと運動したいな〜」と感じている皆さん!!
ぜひPTAのクラブ活動に参加してみませんか?

軽い気持ちで参加OKです!!
なんなら1日だけ体験もウエルカムです!!!

ホームページをみて参加された方には
各クラブ活動から素敵な・・・があるそうですよ!!
「参加の際には、ホームページを見たのですが」と
いってくださいね。
各クラブ員のみなさん、ご検討お願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 おはなしの会
2/25 登校地区別会(新)
2/26 学習参観 学級懇談会 標準服交換会 PTA指名委員会
2/27 PTA親子のつどい