ようこそ、田中小学校のホームページへ   

4年2組のテストの様子

2組は社会のしんだんのテストをしていました。

問題はここでは紹介できませんが、
なかなか考えさせる問題が多かったです。

テストは集計後、返却されます。
今日、わからなかったところは復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5日の給食

5日の献立は
まだらのからあげ
じゃがいもと野菜の煮物
プチトマト
ごはん
牛乳  でした。

まだらの話
東北から北海道にかけての北太平洋や
日本海、オホーツク海などにすんでいます。
体中にまだらもようがあることから、「まだら」
という説もあります。
たらは大食いの魚で、えびや貝などを食べます。
いつもおなかが大きくふくらんでいることから、
おなかいっぱい食べることを「たらふく食べる」
といいます。

ここでクイズです。
今日の給食に「たら」が登場します。さて、
たらの名前の由来はなんでしょうか?
1.タラの芽に似ているから
2.たたら山のように大きいから
3.なんでもたらふく食べるから

月曜日の献立は
鶏肉のゆず塩焼き
みそ汁
大阪しろなの煮びたし
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.黒と白  でした。
画像1 画像1

祝!!30000アクセス!!

今日の未明から早朝にかけて、
なんと30000アクセスを突破しました!!!

今日の夕方ごろかなと思っていたのですが
思いのほか、早く達成いたしました!!
30000アクセスを獲得したのは
どなたなのか気になるところです。

これからも、たくさんの方に見ていただき
田中小学校の様子が伝えられるように
していきたいと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いします!!
次の目標は
33333アクセスです!!

薬の正しい使い方教室(6年生)

今日は、学校薬剤師の先生に来ていただき
正しい薬の使い方教室が行われました。

市販の薬も飲み方によっては、十分に
薬効が得られないことや薬の飲むときの
注意などを聞きました。

また、使用が禁じられている薬物の話も
していただき、これからの生活で薬を
正しく使用できるようになるための
とても大切な学習になりました。

薬剤師の先生、今日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日の給食

4日の献立は
まぐろのしょうゆマヨネーズ焼き
みそ汁
三度豆のいためもの
ごはん
牛乳  でした。

まぐろの話
尾びれを左右に振って、速いスピードで泳ぎます。
背びれと尻びれの後ろに、離れびれが並んでいるのが
特徴です。いわしやさば、あじ、とびうおなどを食べて
大きくなります。

ここでクイズです。
「洋がらし」の種類は2つあります。さて、
何と何でしょうか?
1.赤と黒
2.黒と白
3.白と赤

明日の献立は
まだらのから揚げ
じゃがいもと野菜の煮物
プチトマト
ごはん
牛乳  です。

昨日のクイズの正解です。
正解は、3.アフガニスタン  でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 おはなしの会
2/25 登校地区別会(新)
2/26 学習参観 学級懇談会 標準服交換会 PTA指名委員会
2/27 PTA親子のつどい