大阪市立西中学校のホームページへようこそ!

西中学校の給食が親子方式に!?

先日、新聞などで報道されましたように、平成28年度より、西中学校の給食が親子方式(校区の小学校で作った給食を届ける)に変わることとなりました。

新市長と大阪市は、平成31年度2学期までに市内の全中学校の給食提供方法を学校調理方式へ移行することを目指していました。

今年度は、昭和中学校でのみ、試験的に行われていた親子方式ですが、来年度は18の中学校で新たに取り入れられることとなります。

試験校によると、急速冷却された冷たいおかずの現給食よりも、喜ぶ生徒が多いとのことです。また、親しみがあり、食べなれた小学校の給食とのことで、残食も減ることでしょう。

3Bでは、西中の他に、築港中、大正中央中学校も導入されることとなりました。

西中学校は、西区の中では、生徒数などが導入にあたって、適当であったようです。

具体的な内容は、今後決まっていくこととなりますが、現段階で、下記のような内容が分かっております。

今後のお知らせにもご注目ください。

保護者のみなさまにおかれましては、来年度1学期の昼食をどのようにされるか、ご検討ください。


来年度の給食について・・・

○1学期は給食はなし。全員持参弁当か、数年前のように、希望生徒のみ事前注文制になる。
○調理室の都合で、九条北小学校の給食を西中学校に届けることを検討。
○9月2日より、親子給食スタート。

今日の給食 2月22日

今日の給食はビビンバです。

そぼろ、のり、チンゲン菜、ナムルをのせていただきました。

今週は、学年末テストのため、1,2年生は水曜から金曜日まで給食がありません。
画像1 画像1

全校集会 表彰伝達(読書感想画・サッカー)

画像1 画像1
本日の全校集会では、第33回大阪市読書感想画コンクールの優秀賞・優良賞とサッカー部のブロック大会の優秀選手賞について伝達を行いました。

【読書感想画コンクール 中学校部門】
 《優秀賞》
 石谷 昌代さん(2年)
 《優良賞》
 中川 早希さん(1年) 
 村川 望乃さん(2年) 
 片山 開晴くん(2年)
 《奨励賞》
 川崎 楓日さん(1年)
 山田 楓華さん(1年)

【第3ブロック サッカー冬季大会予選】
 《優秀選手賞》
 新坂 悠太大くん 長井 宏樹くん

全校集会の場で、日々の文化活動、スポーツ活動の活躍を毎週お伝えする機会が増えております。
西中生徒のますますの活躍が楽しみです。

画像2 画像2

今日の給食 2月19日

今日の給食はポークハヤシライスでした。

カリフラワーのピクルスと枝豆を添えていただきます。


今日は、スプーン忘れが目立ち、職員室に来る生徒が多々いました。

また、3年生も弁当忘れが多く、余っている給食で対応しました。

スプーンについては、ホームページやメールにてお知らせしておりますので、ぜひご覧ください。

保護者メールは3件まで登録可能ですので、保護者の方に加え、お子さんのスマホも登録しておかれると便利です。

教育現場では、全国的に、依然として「小中学生に携帯電話は不要」という見解ですが、現実には、小中学生の7〜8割ほどが契約しているとの情報もあります。

どの道使うのであれば、ゲームや世間話のためではなく、連絡網や学習ツールとして、活用してほしいと思います。

画像1 画像1

今日の給食 2月18日

今日の給食は鶏のねぎしょうが焼きです。

ずいき(里芋の葉柄)の炒め煮も添えられていました。

明日は、ハヤシライスです。

スプーン忘れがないようにご注意ください。

また、明日は、来年度の給食に関するご連絡をいたします。

ホームページにご注意ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学年末テスト 1日目
2/25 学年末テスト 2日目
2/26 学年末テスト 3日目
2/27 土曜授業 送る会の取り組み
進路関係
2/22 公立高校 特別入学者選抜
公立特別選抜

ほけん室より

中学校給食・食育つうしん

生活指導部より

進路だより

各種ご案内

各種申込書

運営に関する計画・学校経営方針・学校評価等

学校協議会

外部テスト(全国学力・学習状況調査,チャレンジテストなど)

思い出の曲