校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

絵本展「ものがたりのちから」に中1ボランティア参加

 1月24日(日)に、淀川区役所で絵本展「ものがたりのちから」が開催されました。乳児〜幼児がお父さんやお母さんとともに絵本を楽しむ取り組みです。小中学校の絵本のボランティアさん等が読み聞かせやパネルシアター等を行いました。その舞台で宮原中学校1年生女子3名も読み語りに挑戦しました。事前に放課後、元気アップ事業の先生と練習を重ね、当日はインカム(マイク)をつけ、絵本「はなげばあちゃん」を抑揚たっぷりに落ち着いて披露しました。地域のイベントへの自主参加、とてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月25日)

【本日のメニュー】鮭の塩焼き、てんぷら(ちくわ、れんこん)、きんぴらごぼう、ほうれん草のおひたし、みそ汁、米飯、牛乳でした。味噌汁には大根とお豆腐がたっぷり入っていましたね。
画像1 画像1

宮原中学校が発表します!

 きたる1月30日(土)に、弁天町の大阪市教育センターで「センターフォーラム」という研究発表会があります。そして、今年は「学力向上」というテーマで宮原中学校が選ばれて、学校の取り組みやグランドデザインを報告・発表することになりました。
 この「学力向上」分科会は保護者・地域の方も参加できます。ぜひ、宮原中の学力の秘訣を聞きに来てください。「学力向上」分科会は15:30からですが、宮原中の発表は16:30頃から始まります。

 参加ご希望の方は、学校(教頭先生)までご連絡ください。1月27日締切りです。

こちらをクリックしてください⇒センターフォーラム

今日の給食(1月22日)

【本日のメニュー】ハヤシライス、ブロッコリー、さつまいものバター焼き、キャベツのドレッシングあえ、りんご、でした。ハヤシライスはお肉たっぷり、生徒の皆さんもおいしく食べたのではないでしょうか。
画像1 画像1

大人へのステップ

 3年生は私学出願を目前に、先週から小グループごとに校長との面接練習をしています。2年生は今日の5限目・6限目に、2月に予定している「職場体験」の事業所に事前のあいさつ回りに行きました。
 みんな、目前に迫る大人社会への参加のために、着々と準備をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/26 1・2年学年末テスト 3年進路懇談
2/29 保健指導 3年進路懇談
3/1 読書週間開始(18日まで)  3年進路懇談(15:00〜) 特別入学者選抜発表 1・2年:火2〜5・火1・6 3年:火2〜5・清掃
3/2 水2〜6・1 3年:6限(出願事前指導) S・C
3/3 1・2年読み聞かせ 3年:木1〜3・給食・一般入学者選抜出願 1年球技大会(5・6限) 民族学級修了式

各種案内

学校だより

進路情報

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略予算