2月23日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、今年度最後の参観日です。ご多用のところ申し訳ありませんが、万障をくりこしていただき是非ともご来校ください。

今日の献立は、赤魚のレモン醤油かけ、高野豆腐の炒り煮、うすくず汁、ごはん、牛乳です。

いただきます!

3年1組 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に3年1組の音楽会に保健室の西嶋先生と共に招いていただきました。
およそ30分間にわたり、素敵な歌とリコーダー、器楽合奏を12曲披露してくださいました。
リコーダーは3年生になってから学んだのですが、とてもよく練習出来ていました。
一生懸命な姿に心うたれ感動しました。3年1組の皆さんありがとうございました。

ICTモデル校・施設工事

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、ICT新規モデル校の校内LANの工事が行われましたが、今日から各教室のWi-Fiアクセスポイントの工事が行われています。
これは、すべての教室でタブレットPCをWi-Fiにアクセスするためのものです。

ひまわり学級、研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから上田敬三指導主事をお招きして、3時間目から6時間目まで、ひまわり学級で研究授業を行いました。

3時間目は、小田先生、藤本先生の「算数」と「自立活動」
4時間目は、桝井先生の「国語」
5時間目は、藤田先生の「リトミック」
6時間目は、河村先生の「算数」でした。

どの授業も、子どもたちは生き生きと学習によく取り組んでいました。

ひまわり学級、研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから上田敬三指導主事をお招きして、3時間目から6時間目まで、ひまわり学級で研究授業を行いました。

3時間目は、小田先生、藤本先生の「算数」と「自立活動」
4時間目は、桝井先生の「国語」
5時間目は、藤田先生の「リトミック」
6時間目は、河村先生の「算数」でした。

どの授業も、子どもたちは生き生きと学習によく取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
週間予定表
学校行事
2/29 体重測定(6年)
3/1 体重測定(5年)
3/2 体重測定(4年)  卒業を祝う会 茶話会
体重測定(4年)  卒業を祝う会  学習参観・懇談会(6-2)
3/3 委員会(最終) 体重測定(3年)
3/4 体重測定(2年)  2分の1成人式(4年)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード