ひまわり学級、研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから上田敬三指導主事をお招きして、3時間目から6時間目まで、ひまわり学級で研究授業を行いました。

3時間目は、小田先生、藤本先生の「算数」と「自立活動」
4時間目は、桝井先生の「国語」
5時間目は、藤田先生の「リトミック」
6時間目は、河村先生の「算数」でした。

どの授業も、子どもたちは生き生きと学習によく取り組んでいました。

ひまわり学級、研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから上田敬三指導主事をお招きして、3時間目から6時間目まで、ひまわり学級で研究授業を行いました。

3時間目は、小田先生、藤本先生の「算数」と「自立活動」
4時間目は、桝井先生の「国語」
5時間目は、藤田先生の「リトミック」
6時間目は、河村先生の「算数」でした。

どの授業も、子どもたちは生き生きと学習によく取り組んでいました。

学校外周フェンス一次塗装工事終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から施工した、正門横及び通用門付近の外周フェンスの一次塗装工事が終了しました。

今回の塗装範囲は、正門側(東側)と通用門から給食搬入門の間(西側)の塗装が完了しました。

西側の残部と南側(淀川通り)の塗装は年度内に終了する予定です。塗装工事期間中はご協力ありがとうございました。

2月22日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気がスッキリしませんね。お日様が無いぶん少し冷えて来ました。冷えた身体にあったかい給食です。

今日の献立は、豚肉とゴボウの煮物、キャベツと三度豆の胡麻和、なにわうどん、大型コッペパン、牛乳です。

いただきます!

学級休業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、新たに6年2組も、給食を食べて13時30分頃帰宅させることになりました。

6年2組は、2/23(火)から2/25(木)まで、学級休業の措置を行います。
6年1組は、明日から登校となります。

インフルエンザの拡大防止のためにも、外出を控え予防についてご配慮くださいます
ようお願いいたします。
万が一、インフルエンザに罹患しましたら医師の指示に従い治療に専念してください。
決して無理をして登校しないようにしてください。治癒の期間は「出席停止」となり
「欠席」となりません。また、その場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願
いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
週間予定表
学校行事
2/29 体重測定(6年)
3/1 体重測定(5年)
3/2 体重測定(4年)  卒業を祝う会 茶話会
体重測定(4年)  卒業を祝う会  学習参観・懇談会(6-2)
3/3 委員会(最終) 体重測定(3年)
3/4 体重測定(2年)  2分の1成人式(4年)
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校便り

児童虐待

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会案内

がんばる先生事業報告

モバイルページ QRコード