令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(月)難波少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生が非行防止教室を行いました。
万引きや夜遊びの危険性などについて教えていただきました。

読売テレビ・毎日新聞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)5年生が読売テレビと毎日新聞に社会見学に行ってきました。
読売テレビではテレビ画面には映らない舞台裏や製作側の工夫などたくさん教えていただきました。
毎日新聞では新聞の歴史や、実際に新聞が出来上がるまでの課程を見せていただきました。

朝潮橋駅

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(金)2年生が朝潮橋駅に社会見学に行ってきました。
普段は見ることのできない、改札機の中や券売機の裏側などを見せていただきました。
駅長室の中も見せていただき、仕事の内容を詳しく教えていただきました。

八幡屋公園に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(木)八幡屋公園に1・2年生が行ってきました。
八幡屋公園と学校の間は行きも帰りも、2年生がしっかりと手をひいて移動することができました。
公園に着いてからは、1・2年生がまずグループに分かれて鬼ごっこをしたり、花いちもんめやだるまさんがこんだをしたりして楽しみました。
その後、大きな遊具では押したりせず順番を守り、公園遊びのルールを守って遊ぶことができました。

2年社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(火)2年生が社会見学で中央体育館と大阪プールに行ってきました。
中央体育館では国際的な大会やコンサートなどにつかわれることがあり、どのように使われて、どんな風に職員が働いているのかを詳しく教えていただきました。
大阪プールでは、冬のスケーリンクのオープンにむけての工事の様子を見せてもらったり、プールやスケート場の施設や、利用、イベントについてたくさん教えてもらったりしてもらえました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/3 委員会
3/4 6年生を送る会
卒業の集い