これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

しよっちゅう連携其の一

先週の金曜日に、小中連携の一つとして、中学校体験学習を校区の中川小学校、御幸森小学校、舎利寺小学校の6年生迎えて、大池中学校で行いました。
小学生全員が体育館に集合後、生徒会主導で大池中学校生活のガイダンスが行われ、その後、事前の希望調査にもとづき各教科に分かれて授業体験、最後にクラブを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生調理実習

本日2年生のあるクラスは調理実習で餃子と中華スープを作りました。みんな黙々と手作りの餃子の皮で具を包んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は月曜日、定例の全校集会です。
全校集会としては、本年度一番に冷え込んだ朝の集会でしたが、寒いよりも何かしら『凛』とした緊張感のあるいい空気の中で、みんな穏やかないい顔を見せてくれました。
校長先生からは、先週の期末テストを振り返り、過ぎた時間は戻ってはこないが、これかの時間は、自分で作り出すことができる。試験に後悔があるのなら、しっかりやり直すことで、次の結果につなげることができる。試験の結果が良くても、悪くても必ずやり直すことが大切である。というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生土曜授業

11/28(土)に本校の1年生を対象に興國高等学校、明浄学院高等学校の先生をお招きし、出前授業を実施していただきました。

1時間目は本校の進路指導主事より、進路についてや日頃の学習について話を聞きました。

2時間目は「公務員への道」、「目指せなにわの商人」、「サッカー講座」、「マナー講座」、「バレーボールをやってみよう」、「身近なサイエンス」の6つの講座に分かれ、高等学校の先生による授業を受けました。みんな興味津々に受講していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光陰矢の如し

水曜日から始まった二学期期末考査も本日最終日を迎えました。
長かったのか、あっという間だったのか、できたのか、できなかったのかはさておき、みんなよく頑張りました、お疲れ様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 一般入学者選抜出願
1・2年学年末テスト
3/4 1・2年学年末テスト
3/5 土曜塾
3/7 3年生を送る会
3/9 卒業式予行

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

統一テスト