これから暑い夏場を迎えます。「熱中症対策」をお願いします。

日々研鑽

本日の1-2限目に採用2年目の先生対象に教育センターより、教育指導員の先生をお招きして、研究授業を行いました。
どの先生もいつも通りの素晴らしい授業を見せて下さいました。
教育指導員の先生も、前回に観た授業から比べてもあらゆる点で良く成長されているとお褒めの言葉を頂きました。
放課後には研究協議として、空き時間に授業を参観した、先輩の先生方が集まり、様々な示唆を頂きました。年輩の先生方も2年目の先生の授業を観て自分の授業を振り返ることができ、研究協議に参加した全員にとっても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝9. 000

大池中学校のホームページアクセス数が昨日とうとう9.000件を突破しました!!
8.000件を超えたのが先月、10月29日でしたので、1ヶ月足らずで1.000件以上のアクセスがあったことになります。
それもそのはず、日々60件を超え、二学期は一学期に比べ、1.5倍を超えてきました。
これまでも、そしてこれからも、日々の生徒の元気な姿と大池中学校の今を発信していきたいと思います。
画像1 画像1

生徒会執行部懇話会其の一

本日放課後、校長先生と後期生徒会執行部との初めての懇話会が校長室で行われました。
はじめは緊張していた生徒会役員も時間が経つにつれて和らぎ、それぞれが大池中学校への想いを語ってくれました。詳細は、明日からシリーズでアップしていきたいと思います。お楽しみに…。
画像1 画像1

生野区学校保健協議大会

生野区民センターで10月23日(金)、「新聞報道が誤解させるいじめ問題」という演題でお話を聞いてきました。「子どもをたっぷり愛情をかけて育てましょう。」「親も子も先生を尊敬し、先生も尊敬される人となりましょう。」という内容でした。
画像1 画像1

区P卓球大会練習会

11月15日(日)、田島中学校で行われる、生野区PTA 卓球大会に、先生2名とPTA会長&副会長の計4名が出場します。
出場に先立ち、卓球初心者の会長&副会長が中学校の卓球部におじゃまして(本当にお邪魔かも??)練習をしてきました。
顧問の先生の優しい指導のもと、部員の生徒達にも練習相手になってもらい、1時間半ほど汗をながしました。
皆さんにお世話になったからには1勝はしたい!と決意しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 一般入学者選抜出願
1・2年学年末テスト
3/4 1・2年学年末テスト
3/5 土曜塾
3/7 3年生を送る会
3/9 卒業式予行

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

統一テスト